今週は台風の影響もあってか、雲が多く風も肌寒く・・・・
否応なしに、秋が深まっていくのを痛感させられています・・・。 四季の中では、もちろん夏が一番好きです。次いで春。 そして、秋と冬は微妙なのです。 蝶が見れない冬より、見れる秋の方が良いだろうとお思いでしょうが・・・ 次第に寒くなっていき、次第に蝶が少なくなっていく秋の日々を過ごすより・・・ ”冬来たりなば春遠からじ”、春を待つ冬の方がまだ精神的には良いかなって思うのですよ(笑)。 さて、明日から連休ですが、明日は夕方佐賀市内での研修会に参加です。 さらに日曜日はちょっとした野暮用が入ってしまい・・・ 秘かに目論んでいた計画ははかなく頓挫してしまいました~(笑)。 ま、仕方ないですね。 画像は先日のお昼休み、神埼市内のあれやこれやです。 ウラナミシジミ ![]() ヒメジャノメ ![]() ナガサキアゲハ ![]() ベニシジミ ![]()
by nomu376
| 2009-10-09 20:37
| 蝶
|
Comments(4)
確かに晩秋は辛いものがあります。春先にコツバメやギフを待つワクワク感とは比較にならない寂しさがありますもんね。
今シーズン、ずっとベニシジミを真面目に取り組んできたので、黒い割に青班が綺麗に入った最後の絵に惹かれます。 ![]()
fanseabさん、ですよね~(笑)。秋でも初秋くらいなら良いのですが、晩秋になると日に日に悲しくなります(爆)。それを考えると・・・寒くても日に日に暖かくなってゆく・・・冬の方が良かったりしますよね~。
ベニシジミ、いるとついついカメラを向けてしまいますが、たまに青班が乗ってると嬉しくなりますね(笑)。 ![]()
呑むさん、こんにちは~
>想ひ出・・・・・凄い体験談ですね!! ナガサキアゲハ良いな~タテハモドキ秋型とを兼ねて一山越えないと?…(爆) ↓>福岡市の蝶園は…「昆虫標本展示会」(12日まで)が開催中だったので昨日行って来ました~ オオゴマダラ、ツマムラサキマダラ、リュウキュウムラサキ、アサギマダラ、スジグロカバマダラが居ましたよ~ 荒尾のクマソ少々灰色が薄い個体が出て来ましたね!(笑) ![]()
OIGATOさん、おや、今日はお仕事なのですね。お疲れさまでした~。
>>想ひ出・・・・・凄い体験談ですね!! まぁ・・・これでもまだ書けるうちって事で・・・いろいろありました(爆)。 お、ぐりんぐりんへ行かれたのですね。私も一年くらい前になりますか、オオヤマミドリヒョウモンが展示されると言うことで見に行きましたよ~。 これからのクマソは低温期型の裏面灰色、♀の表真っ青ってのが楽しみですね(笑)。
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1425)
風景(695) 花/野草(693) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(281) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||