最終合宿だったのぢゃ!@南九州・番外編

ここ数日、気持ちよい秋晴れの日が続いています。
今日の佐賀市郊外の気温は20℃を超えていたようです。
車窓からモンシロチョウを数頭見ることが出来ましたよ。

さて、今週と来週は土曜日もお仕事です。
合宿も終わってるのでね、そんなに苦痛ではありません(笑)。

と言うことで、画像は合宿中に撮った蝶あれやこれや。
アサギマダラ
最終合宿だったのぢゃ!@南九州・番外編_c0065260_2035284.jpg

カバマダラ
最終合宿だったのぢゃ!@南九州・番外編_c0065260_20355863.jpg

ツマベニチョウ
最終合宿だったのぢゃ!@南九州・番外編_c0065260_20362889.jpg

ヤマトシジミ
最終合宿だったのぢゃ!@南九州・番外編_c0065260_20365335.jpg

養殖オオゴマダラ(笑)。
最終合宿だったのぢゃ!@南九州・番外編_c0065260_20372857.jpg

by nomu376 | 2010-11-05 20:38 | 合宿 | Comments(15)
Commented by K.M at 2010-11-05 20:50 x
養殖オオゴマダラ…

私も養殖してみたくなりますぅ。

刺激的ですねぇ…

これは誰か個人でやってはるんですか?
Commented by OIGATO at 2010-11-05 21:48 x
呑むさん、こんばんは。
>養殖オオゴマダラ(笑)。
此処までてんこ盛りだと・・・・凄過ぎぢゃ(笑)
ヤマトシジミもジックリ見ると魅力的?!(季節柄蝶の数も少ないですからね~)
荒尾のクマソお天気が良かったので結構乱舞してましたが・・・羽化に失敗して翅が伸び切ってない個体いて何とも・・・
Commented by nomusan at 2010-11-05 22:06 x
K.Mさん、このオオゴマダラは、鹿児島県指宿市(旧山川町)にある『フラワーパークかごしま』の中にある『蝶の館』なる温室内で撮影したものです。で、ホームページを見ますと、「設置者」は「鹿児島県」となっておりますので、県の施設のようですね。よーけおりましたよ(笑)。
Commented by nomusan at 2010-11-05 22:11 x
OIGATOさん、↑にも書きましたが、これは温室の中の画像です。こんな感じでてんこ盛りになってる塊が三つ四つありましたよ(笑)。
ヤマトシジミ、この季節のはなかなか魅力的でございますよ。♂は白っぽい青になりますし、♀は青が出ますし。ただ、なかなかちゃんと撮れない(笑)。

クマソは気温が低くなるとちゃんと羽化できなくなるようですね。いつまで見れますか・・・・・・。成虫が見れなくなったら、幼虫や蛹を探してみてくださいね(爆)。
Commented by itsuki at 2010-11-06 00:15 x
”養殖・オオゴマダラ”・・・・・・・(大爆笑)!

  とても見事な画像と思いきや・・・・そうなんですか・・・・・・
  南の国では こんな場面は日常茶飯事なんでしょうね
  ああ~・・・・南の島に行って見たいなぁ~・・・・・
  
Commented by luehdorf at 2010-11-06 00:45 x
通勤時、信号待ちをしていたら弱々しく翔ぶツマグロヒョウモン(♀)が…。
思わず「向こうの8階まで行けばスミレがいっぱいあるよ…」って…。

「西表のリュウアサ」状態のオオゴマダラ…、中にはヒョイヒョイと手に乗ってくるのがいるのでは…。

3枚目のツマベニに1票!こんなシーンを見てみたい。
呑むさんの「悪魔の誘い」が隠れてますよね(笑)。

これはまた何とも魅力的な画で…。
モラレスさんのドロップキックは芸術品ですから。受けは坂口社長ですよね?
Commented by カトカラおんつっぁん at 2010-11-06 12:42 x
ずっと前に、母が沖縄旅行から帰ってきた時に、何やら取り出した蝶がこのオオゴマダラでした。どこで採ってきたのか聞きませんでしたが、きっとご禁制のものだったのかと。

宮城では、ツマグロを思った程見かけません。今は、幼虫になっているんでしょうね。冬越しは出来ないようですが、来年がどうなりますか。
Commented by nomusan at 2010-11-06 18:19 x
itsukiさん、オオゴマダラは大量飼育しやすいのでしょうねぇ~。どの温室でもこの蝶はおりますが・・・・・。これはちょいとばっかり集まり過ぎですねぇ~(笑)。

天然では・・・・オオゴマダラのこんな様子はみたことありませんが、リュウアサやスジカバはこんな感じで群れておりましたよ~。是非、南の島でご覧遊ばせ(笑)。
Commented by nomusan at 2010-11-06 18:28 x
luehdotfさん、おお、まだ都内でもツマグロヒョウモン飛んでるのですねぇ~。逞しいですねぇ~。

はい、まぁ・・・・何と言いますか、野性味全くありませんで、手乗り、足乗り、頭乗せ・・・・何でもありって感じでございますよ(笑)。

ツマベニ画像に一票ありがとうございます~。数はあまり多くなかったのですが、結構低いところまで降りてきたり、一瞬とまりそうになってはひゅんって向こうに行ったり・・・散々遊ばれました(笑)。で、何とか追尾になってホバリング状態になったと思ったらSDカードの容量が一杯に・・・かろうじてこの一枚だけでした(笑)。ツマベニは是非とも青い空の下で見てもらいたい蝶ですねぇ~。是非、南の島へ(爆)。

はい、モラレスさんのドロップ・キック、喰らってるのは坂口さんでございますよ~。でしょでしょ、ええ画像ですよね(笑)。
Commented by nomusan at 2010-11-06 18:33 x
カトカラおんつぁんさん、う~ん・・・・・おそらくオオゴマダラはご禁制ではないのではないでしょうか? そのような話しは聞いたことありませんが・・・・・・。ただ、確信はありません(笑)。
それよりもお母様がどのようにしてこんな大きな蝶を捕らえられたのか?そちらの方が気になります。結構ふわふわと高いところを飛んでまして、網がないと捕るのも簡単ではないのでは・・・(笑)?

宮城のツマグロヒョウモン・・・・いつか耐性を身につけるのでしょうね~・・・。
Commented by K.M at 2010-11-06 19:26 x
ミーハー昆虫談義、大好きです。
15年前の西表…船着き場の切り通しの斜面の花に鈴なりで、手でも採れ、網があったなら一振り4~5匹でした。しかぁ~し、同じ月にもかかわらず、数年前は網で追っかけて1匹ずつって感じで…
まあ、昔はよかった自然保護回顧思想は好きじゃないんで、年時変動ってことで…。
暑くなったら八重山で減って、琉球で増えるぐらいの虫もいるのかな?

ちなみに鹿児島のツマベニは禁制ですか?
なんか、温暖化したらその手の虫は増加傾向になっている気がするのですが…
Commented by K.M at 2010-11-06 19:28 x
連投ズビバセンw
主語が抜けてました。オオゴマダラの話です。
Commented by カトカラおんつぁん at 2010-11-06 20:05 x
ご禁制はオーバーでしたね。
でも、呑むさんの写真にあるような、なんチャラパークで養殖しているのをかすめとったものと思われます。手づかみで採ったと思うので、きっと管理人さんの目を盗んでのことだと推測してました。

ツマグロは、♂も♀も目撃してますので、たんまり卵を産んだと思います。冬の寒さは乗り切れないようですが。
Commented by nomusan at 2010-11-07 07:01 x
K.Mさん、最近はご無沙汰の八重山ですが、1990年代は年に1~2回は行っておりました。で、ご指摘のとおり、同じ月に行っても年によって同じ蝶がたくさんいたり、ほとんど見れなかったり・・・は結構あったような記憶がありますね。話しがずれますが、2000年代に入って、それまで見れなかった迷蝶が数種類見れるようになってます。いわゆる”温暖化”との関係はありやなしや・・・?

鹿児島県のツマベニチョウは場所によってご禁制ではないか?と思いますが、詳しくは知りません。知ってる範囲では指宿市ではギョボクを植えて増やそうとしてるようで、条例で採集禁止らしいです。
Commented by nomusan at 2010-11-07 07:04 x
カトカラおんつぁんさん、なるほど、温室での養殖オオゴマダラならお母上さまがちょいとヒトツマミってのも充分納得できますね。けど、外で放さずにちゃんと宮城までお持ち帰りされたのですから、まぁ許容範囲の出来事でございましょう(笑)。
<< 魂は風に解放されて・・・・ 最終合宿だったのぢゃ!@南九州... >>