今日は綺麗なお姉さんが言ったとおり、終日しっかり雨でした。
昨日はよく撮りに行けたもんだなぁ・・・と、窓際の席から外を眺めておりましたよ(笑)。 さて、昨日の続きです。 着いてしばらくは低いところにもいてくれたハヤシミドリシジミでしたが、11時くらいになるともうさっぱり見れなくなりました。 と言うことで、先日オオムラサキの思い出話を書いた旧Y町へ移動しました。 で、過去に実績のあるクヌギ林を2~3ヵ所廻りましたが、こちらはかすりもしませんでした。 オオムラサキはもちろん、他のタテハもいませんでしたし、見たくはないけどスズメバチもおらず・・・ 樹液が出てなかったのかもしれません。ここで集中力が切れたので、切りあげて帰ったのでありました。 画像は昨日見た蝶たち。アサギマダラ。 ![]() う~ん・・・苦手なんですよね~、これ・・・。スジグロチャバネセセリ・・・かなぁ(汗)? ![]() 福岡県では珍なヒカゲチョウ。大分県ではそれこそ”ナミ”? ![]() で、昨日どちらの町でもみかけたミヤコグサ・・・。はい、蝶はおりませんでしたよ~・・・・。 ![]() おまけです。衝動買いしちゃいました(笑)。 ![]()
by nomu376
| 2011-06-27 22:09
| 蝶
|
Comments(10)
![]()
大分県でも並のヒカゲ、こちらでは「また~!」の蝶です。
ミヤコグサも抜いて捨てるほどあるのに、蝶はいません。 区域外? 真珠の翅も見てみたいねー。 最後の「フランク」、他のお肉のは見かけますが、「鶏肉」とは珍しい? ![]()
呑むさん、こんばんは。
おぉ~下郷農協ポークウインナーに続く地鶏フランクだぁ~ 此方も美味しそうぢゃ・・・反応する所が違うなぁ~(爆) クロヒカゲええですねぇ~ ![]()
まっちゃんさん、おはようございます~。
この日行った大分県西部では結構飛んでまして・・・・で、そちらにも”ナミ”に飛んでいるのにどうして福岡県は・・・・”珍”なんでしょうねぇ~(笑)。 そう、実は先日縄張り荒らしをした際にもミヤコグサ結構咲いてまして・・・そうかぁ・・・いないんだぁ・・・・。 鶏肉フランク、初めて見ました。今日あたり食べようかと思ってます(笑)。 ![]()
OIGATOさん、おはようございます。
う~ん・・・・・・今日も朝から・・・・・仕事日和のお天気ですねぇ(爆)。 初めて見ました鶏肉フランク・・・思わず衝動買いです(笑)。 まだ食べてないのですよ。今日あたり・・・食べてみようかな。 むむ?ヒカゲチョウ(ナミヒカゲ)ですよん。と重箱の隅を突く(笑)。 ![]()
再び、
呑むさん、大変失礼しました。クロが付くのと、付かないのでは、福岡では、雲泥の差でしたぁ~(笑) 睡魔に負けそうになりながらコメントしていたんで~・・・って何時もボーっとしてるやろーって突っ込まれそうですがぁ?(汗) ![]()
おはようございます。
そちらは今日にも梅雨明けとか…。こちらも前線が太平洋高気圧に押し上げられて、8時過ぎからホントに暑そうな陽が射し始めました。 万全の対策を立てて出かけます。 スジグロ、ヘリグロのチャバネ系の見分け方、昔教えてもらったような…。いまでは何処かに ♪ポポポ ポ~ン!♪ です(笑)。 鶏も、やっと「鳥かつ」の“手羽先揚げ”に手がついたような「初心者」ですので…。 アサギは東北では高山帯に行かなければ見られないチョウチョで、憧れのチョウチョの一つでした。 ’71年夏、入笠で…。帰途、どこからかのラジオでは甲子園の神奈川・桐蔭と福島・磐城の決勝の模様が…。(この年、我が母校は南奥羽代表決定戦で磐城に敗れ、悲願であった初甲子園がなりませんでした。あれから40年、いまだに…) 猪木さんと永源さんとは珍しい2ショットですね。 アメリカででしょうか? ![]()
樹液酒場のオオムラサキは憧れです。樹液じゃないと雌は拝めないし…。
まだ見たことないです。天然の雌。 能勢でオオクワガタ詣でして沢山樹液はみてきましたが、オオムラサキは幻でした。トラップは見たからいるんでしょうけど…。 アサギマダラも子供のころは憧れでした。春と秋のシーズンオフくらいに泡立ち草とかで舞っているのをみて、網とってきたらもういない。待てども通えども1回こっきりみたいな蝶でしたねぇ。 今年は春によくみました。もう山の上の方でしょうか…。 ![]()
再びのOIGATOさん、こんばんは~。
へへ、多分打ち間違いだとは思ったんですけどね、目覚まし代わりになるかな?と(爆)。 で、レスしてた頃は雨だったのですが・・・・晴れて暑かったですねぇ~。南九州では梅雨明けだとか。 ![]()
luehdorfさん、今日、南九州では梅雨明けだそうです。何と、まだ6月なんですがぁ!
で、北部九州も今日は・・・・梅雨明け間近?と思わせるような・・・・陽射しでしたよ~。暑かったですぅ~・・・。 スジチャとヘリチャ、私も教えていただいた記憶はあるのですが・・・ 同じく ♪ポポポ ポ~ン♪です(笑) 今、食してます。鶏肉に卵黄と野菜を混ぜ込んでるとか・・・。 個人的には鳥かつさんの手羽先揚げの方がずっと好きです(笑)。 アサギマダラも子どもの頃は憧れの蝶でしたねぇ~。お初は大学1年の時の屋久島合宿でした。慌てなくてもいいのに、必死に走って追いかけた記憶がございますよ~(笑)。 むむ?これは・・・”韓国の猛虎”キム・イルさんでございますよ~ん。 二人の微妙な表情が何となく面白くて・・・(笑)。 ![]()
K.Mさん、でっかいっすよ、♀(笑)。確かに、樹液酒場でも見る頻度は少ないような気がしますね。
一時期通ってた頃・・・・・・♀が樹液に来るのは時間帯があるような気がしたような記憶があるのですが・・・・こちらも♪ポポポポ~ン♪ですねぇ~(笑)。 私も子どもの頃は憧れの的でしたよ~。その後比較的普通に見れるようになったので、普通に撮ってますが・・・・もし滅多に見れなかったら必死に追いかけているでしょうねぇ~・・・。
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1421)
風景(695) 花/野草(689) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(281) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||