今日は、午前中だけでしたがお仕事でした。
まぁ・・・こんな天気だったので絶好のお仕事日和ではありましたね(笑)。 午後1時過ぎには終わったのですが、すっきりしない天気にテンションもあがらず、そのまま帰宅いたしました。 と言うことで画像もなく・・・・「全国県チョウマップ」その1でございますよ~(笑)。 ![]() で、これだけではあんまりなので・・・・ 酔った勢いで久々に一夜限りの青春画像を・・・・ もう一度、こんな感じで大笑いしてみたい・・・・なぁ・・・・
by nomu376
| 2011-10-15 19:49
| なんやかんや
|
Comments(24)
そうかっ!北海道はエゾシロだったのですね~(@_@)なるほど。
一夜限りの青春画像・・・良いですね~!とっても楽しそうです。お花見なのでしょうか? nomusanさんの爽やかな笑顔が若いっす(爆)
北海道はエゾシロチョウですか・・
いえ、ガッカリしたわけではないですよ。 ただ可愛いシジミチョウならいいなぁと思っていたのですが・・ そうですね・・エゾシロチョウがピッタリですね(^-^) ↑ 爽やかな笑顔・・真ん中の方でしょうか・・? 本当に楽しそうですね、大笑い、しばらくしていないかも☆ ![]()
呑むさん、『若っ!!』
この時代にも一升瓶が呑むさんの前に鎮座中!!・・・(大爆)
小生の好みから投票すると、やはり、
北海道:ウスバキチョウ、山梨県:オオムラサキ は譲れません。 鴨川でのお花見? 車座の真ん中に位置する貴殿と一升瓶との距離が絶妙ですな(笑) ![]()
お花見での大笑い写真、青春まっただ中って感じですね。
あの頃は、よくこんな風に仲間と集ってはちょっとしたことにも大笑いしていたもんです。 何も考えることなく、面白ければ思い切り笑えるのが、青い春時代なんでしょう。 こんな笑い方が出来なくなると言うことが大人になると言うことなのかも。失った笑いと引き換えに私たちは何を得たのやら・・・。 もう戻れないのも青春時代なんでしょうね。 ![]()
ミヤマカラスにオオムラサキ、キベリタテハにクモツキ…
オオゴマダラはいかしかたないにせよ、ミーハーどころが軒並み入ってないとは…w ![]()
おお・・・・・
中央に鎮座しまする”一升瓶”・・・・大学生の「酒宴」にしては豪快ですなぁ~~(笑) 子の後には きっとキツい”洗礼”があったことが想像できますよ~~(笑) ![]()
凄く、よく判ります!!!
>もう一度、こんな感じで大笑いしてみたい ![]()
Noreenさん、はい北海道はエゾシロチョウなのですよ。
この県蝶、「何でやねん?」ってのが結構多いような気もしますが、北海道もそれに近いもんがありますね。ひょっとしたら「北海道特産種」で名前に「エゾ」がついてるものって事かな?なんて思っちゃいますが・・・(笑)。 大学4年の春、鴨川での花見での一こま・・・何がそんなに楽しかったのか・・・(笑)? ![]()
pulalaさん、そうなんですよ、北海道はエゾシロチョウなのでした~。北海道は特産種も多く、きっと選ぶのはかなり難しかったのでは?と思いますが、あの小さな綺麗なシジミチョウだともっと良かったのに・・ですね(笑)。
はい、真ん中で一升瓶を前にしてバカ笑いしているのが私でございます(笑)。 鴨川でのクラブの花見・・・実は寒かったのをよく憶えてます(笑)。 ![]()
OIGATOさん、あは、21歳でございました(笑)。
>この時代にも一升瓶が呑むさんの前に鎮座中!!・・・(大爆) おお、めざとい。当然のことです(爆)。。 ![]()
fanseabさん、この県蝶、どんな選考基準があったのでしょうねぇ(笑)。
北海道は特産種も多く、悩ましいところだと思いますが、エゾシロはやっぱり・・・微妙な感じがしますよね(笑)。 はい、鴨川でのお花見でございました。確か出町のデルタから少しあがったあたりだったような・・・。 確か、手を伸ばしたら届くところにはあったような気がします(笑)。 ![]()
カトカラおんつぁんさん、あの頃は・・・・根拠はないけど、前途洋々・・・・人生に何の不安もなかった頃ですねぇ~(爆)。
私たちの頃は、特に九州では就職活動は早くて夏休みからで、この頃までは本当に何も考えずに、ただただ楽しく日々を過ごしていたように思えますね~。 最近は、楽しい想い出がいっぱいあることは幸せなことだ。と考えるようにしております(笑)。 ![]()
K.Mさん、北海道・エゾシロチョウ、青森県・ゴマシジミ、秋田県・ベニヒカゲ、岩手県・チョウセンアカシジミ、山形県・クロミドリシジミ、宮城県・ヒメギフチョウ、新潟県・オオヒカゲ、福島県・ウラキンシジミ、群馬県・スギタニルリシジミ、茨城県・アサマイチモンジ、栃木県・ウスバシロチョウ、埼玉県・ミドリシジミです。
たしかにご指摘の”ミーハー”は入っておりませんね(笑)。 ![]()
itsukiさん、あの頃は・・・「二級酒とト○スは金がなくても呑んではいけない。翌日大変な事になる。」という事をたたき込まれておりまして・・・ただ、そうでなくても呑みすぎたら一緒ってのも自ら経験致しましたが(笑)。
この日のことは断片的に憶えておりまして、結構寒かったのですよ。で、女の子が「寒い。」と言っていたので、阿呆な私は自分も寒かったのですが、格好つけてジャージの上を貸してあげて・・・ますます寒かったのが、この花見の想い出ですよ(笑)。 ![]()
KOSさん、
>凄く、よく判ります!!! おおっ、私たちも”大人”になってしまったって事なのでしょうね~(爆)。 ![]()
おっ!青春画像に間に合ったぞ。
一番右はKさんですよね。ってことはカメラマンがP様で、「P、早よ撮らんかい!」と、まさに突っ込みを入れた瞬間と推察しますが…。 寮の敷地内にサクラがあり、明るいうちから始め、夜桜を見上げながら酔いつぶれたことも…。 屋外で呑むのは開放感があっていいですよね。(ミッション“K”が懐かしい(爆)) 秋田がベニヒカゲかぁ~。これはレアものですね。和賀岳山域の黒くなるヤツ、25年ほど前、カト様の後輩のk君に尋ねたら、「アプローチが長くて大変だぞ…」と言われて断念した記憶が…。 山形のクロミドリ、納得です。昔、山形市盃山と教えられました。今、山形道を走るとトンネルが貫いています。 扉、我が家のアホPCはまぁだ「金網戦」を表示しています。一度電源を切ってまた覗いてみます。 ![]()
わぁ!M.井上さんのバックドロップだった。
これなら顔が見えなくとも分かります(爆)。 ![]()
luehdorfさん、あ、そうかもしれませんね。実はこの写真、誰が撮ってくれたのか思い出せなかったのですよ(笑)。それと、K君がこんな感じの呑み会に出るってのはあまりありませんでしたので、そう言う意味でもレア画像なのですよ(笑)。
御意、野外で呑む酒は美味いですよね~。って呑まない方からは何処で呑んでも美味いんだろう?って突っ込まれそうですが(笑)。 私、東北エリアは未踏の地でございまして、JRあるいは旧国鉄の線路の上を通過した以外は全く大地も踏んもないのですよ~(笑)。 ![]()
再びのluehdorfさん、扉画像だけ時間差攻撃・・・・どうしてなんでしょうかねぇ~?
はい、もうご説明の必要はございませんね(笑)。 ![]()
九州の地が未踏の私とみちのくの地面を踏んでないnomusanとがこうして毎晩のようにおしゃべりしているってのが何ともおかしくて。
ルーさんが書いている山形市盃山はクロミで有名でしたんで、私も行ったことがあります。 全盛期ではなかったのですが、それでもゼフが多く、大喜びした山でしたが、いまは寂しくなっているようです。 ![]()
カトカラおんつぁんさん、本当にそうですよねぇ~。何か、まだお会いしたことがないって言うのが信じられないような気も致しますよ。いつかお会いできた日は、きっと、”昨日の続き”みたいな感じで呑めるような気が致します(笑)。
クロミドリ、九州ではかなり珍です。唯一実績があるポイントも潰れてしまい、もう何年も見ていません・・・。 ![]()
あぁ~~
見られなかった(悲)。 ![]()
Rhetenorさん、あは、残念でした~ね(爆)。
って・・・・そんなええもんちゃいますよ~(笑)。
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1426)
風景(695) 花/野草(693) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(282) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||