雨です。
今日は朝から晩まで降りっぱなし。 明日も降るようです。 が・・・・・ 明日はお仕事。どってことありませんやね(笑)。 それにしても・・・・よく降る・・・・。 と言うことで、今日は・・・ ♪ 雨降りの道玄坂 バスを待つあなたの・・・・♪ やら、 ♪ 降りしきる雨の歩道 頬伝う銀のしずく・・・♪ やら、 ♪ 窓の外は雨 雨が降ってる・・・・♪ やら ♪ Listen to the falling rain,listen to it falls・・・♪やら ♪ Raindrops keeping falling on my head・・・♪ やら・・・・ が頭の中でまわっておりましたよん(笑)。 さて、画像がないので・・・・どうしようかと考えてはた、と思いついたのが・・・ 「削除した画像で、11月18日に撮った画像はないか?」・・・ 調べてみたら、残念ながらこの日付の画像は無し・・・。 なので、近い日付と言うことで2006年11月16日に撮った画像の再掲でお茶を濁しましょうね。 で、せめて気分を変えて・・・今回は縦トリミングで遊んでみました(笑)。 ![]() ![]() ![]()
by nomu376
| 2011-11-18 21:00
| なんやかんや
|
Comments(8)
![]()
良く降りますね。
褒めるから、雨音が一段と強くなってきました。 こんな時間に「おめざの一杯」をいただいてます。(爆 セイタカアワダチソウと蝶、よく見かけるシーンですが、そろそろ終盤。 それでも台上ではツマグロなどが翔んでおりました。 蝶が居なくなったら、呑むさんは冬籠りですか?(笑 ![]()
まっちゃんさん、いや~、本当によく降りますねぇ~・・・。
むむ、こんな時間に「おめざの一杯」ですかぁ? 二杯目になる前にお休み遊ばせませ~(笑)。 セイタカアワダチソウ、撮影を始める前はこんな蝶が来る花だとは思ってもいませんでした。 >蝶が居なくなったら、呑むさんは冬籠りですか?(笑 ここ数年、本気で「冬眠ってできないのかなぁ・・・」って思っておりますよ・・・。 ![]()
朝、目を覚ましたらもう降っておりました。予報では昼頃からだったはずなのに…。
明日は晴れるのだとか…。 雨の曲では雷鳴とともに始まるThe Cascadesのアレが真っ先に浮かんできてしまいます。 小学生時分にセ初めて聞いたときの印象が、とても強かったせいでしょう。 セイタカアワダチ、根から化学物質を出して他の植物を駆逐していくのだそうです。 ところが最近は自らの出すその化学物質で自分がやられてしまうこともあるのだとか…。驕るなんとかは久しからず、ってヤツですかね。 そういえば我が住まいの近くの更地などではあまり見かけなくなった気がします。 さて、傘を持ってお仕事ぢゃぁ~。 これは“G”誌あるいは“P”誌のスキャン画像でしょうか? エドワード・カーペンティアさんであろうと…。この技はともかく、“アレ”はちと…(笑)。 ![]()
吞むさん、こんばんは。
セイタカアワダチソウの黄色にオレンジ系の蝶が映えますね~(特にベニシジミ・・・やっぱりコレコレ 笑) 明日は晴れそうですが?寒そうですね。 まっちゃんさんこんばんは。 私はどっちも沢山着て欲しいです。 欲張りかなぁ~ 11月15日福岡空港に来年3月から運行開始するLCC(格安航空会社)『ピーチ・アビエーション』が訓練飛行で初飛来していたとか・・・お休みでしたが私用で行けず玉砕ぢゃ ![]()
luehdorfさん、こちらでは昼前にやんだ雨ですが・・・・東に移動してるようですねぇ~。
Cascades、♪Listen to the rhythm of the falling rain・・・♪でしたっけ・・・? セイタカアワダチソウ、こどもの頃、アメリカザリガニ、ウシガエルと並んで三大外来種って教わった記憶が・・・・。けど、あまりに身近だったので実感としてはそんなイメージは持てませんでしたねぇ~・・・・。 これもネタ元からの画像ですが、おそらくG誌の写真を撮影してそれをウップしたような気がしますね。S45年の国際に来日したエドさん・・・・。特にあの技は・・・・期待が大きかっただけに・・・・・「えっ?」って感じでしたねぇ~(笑)。 ![]()
OIGATOさん、こんばんはです。
ほぼ5年前の画像ですが・・・・この日は天気も良かったみたいで、黄色とオレンジがくっきり写っているような・・・・って、自分で撮ってるはずなんですけどね(笑)。 ベニシジミのオレンジ、やっぱり綺麗ですよね。 それにしても・・・・同じような画像ばっかり撮ってるんだなぁ~・・・(笑)。
呑むさん、こんばんわ(^-^)
黄色のセイタカアワダチソウにオレンジ色の蝶が映えますね。 OIGATOさんと同じことを言ってしまいましたが・・本当に映えて綺麗です。 特にベニシジミの画像がいいなぁと・・♪ セイタカアワダチソウはどちらかというとあまり注目しない植物でしたが 蝶が好きになってから探すようになりました。 タテハモドキは秋になると一層深い柿色になるんですよね。 こちらでは見られない蝶なのでぜひ一度見てみたいです。 呑むさん、冬眠や冬篭りなどしないでくださいね~☆ ![]()
pulalaさん、こんばんわぁ~♪
子どもの頃から身近にあったセイタカアワダチソウ・・・・・ 枯れた茎を折って、チャンバラごっこをしていたイメージしかありません(笑)。 撮影を始めたら、思いの外蝶が来るのでびっくりしましたよ。 >特にベニシジミの画像がいいなぁと・・♪ おお、これはOIGATOさんも喜ばれる事でしょう。なんせ、”OIGATOさんのベニシジミ”なので(爆)、 タテハモドキ、いつの日か、是非(笑)! 本当に・・・・今日呑んで寝て、明日起きたら・・・ミッションGだったら・・・良いのになぁ(爆)。
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1424)
風景(695) 花/野草(692) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(281) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||