ふぅ~・・・・・・・
今週は一日短い出勤だったのですが・・・ 長かったし・・・・しんどかったなぁ~(笑)。 やっと迎えた週末の夜・・・・ゆっくりやりましょうかねぇ~(笑)。 さて、今夜まで週末の話題で引っ張りますね。 1月8日(日) さて、この日は16時から「斜めの総会」。 と言うことで、その前にお土産などの買い物も済ませておこうとの事で、まずはお気に入りの漬物屋さんへ。 私はこの時期の上洛では、東京の母にここの漬物を送ることがミッションになっております(笑)。 このお店、私は京都生まれの京都育ちの後輩に教えてもらったのですが、偶然にもkenkenさんも御用達・・・ 知る人ぞ知る・・・お店のようでございますよ。 ![]() この後、本来なら前夜祭から参加する予定だったpekeさんも合流。 まずは昼食にラーメンを食しました。”焦がし醤油”、久々の醤油ラーメン、ええお味でした。850円也。 ![]() ![]() そして2日連続で大安へ(爆)。私はこの日はエビフライにビール。 実はこの日は大アサリを食すつもりだったのですが、ちょっとした勘違いで注文しそこなってしまいました(涙)。 次回に持越しです(笑)。 ![]() ![]() そして、前述の「第7回斜め・・・・」へ突入となったのでありましたが、画像は前回添付済みなので割愛させて頂きますが・・・・・。 今年も楽しかったぁ~!16時から03時までの11時間があっと言うまでしたぁ~(爆)。 中でも私が楽しみにしているのが“○○族”と呼ばれている方々の、ハイレベルにしてディープなお話しの数々・・・。 もうたまりません。 私、いつもはどんなに頑張っても日付が変わる頃にはダウンしてしまうのですが、年に2回この日と“G”の日だけは・・・・ この時間まで起きてられるんですねぇ~。今年も濃かった(爆)。 1月9日(月) と言うことで、部屋に戻ったのが深夜3時。 で、楽しい時間を過ごすには、やはりそれ相応の代償を払わなければなりません。 はい、翌朝は上等級の後遺症でございました(笑)。 当初、この日は14時過ぎの新幹線で九州に帰る予定で、その時間まで京都散策を予定していたのですが・・・ 身体が「今日は早よ帰ったほうがええんちゃうか?」と言っておりまして・・・・ 私的お約束の『四条大橋から北山を望む』画像を撮ったあと、まっすぐに京都駅に向かったのでありました(笑)。 ちなみにこの日のお宿はスーパーホテル。一体いつになったらここの温泉に入れるのか(爆)。 ![]() ![]() う~ん、それにしても皆さまのおかげで最高級に楽しい3日間を過ごせました。 早くも次会が楽しみな私でございますよ(笑)。 おしまい。 おまけです。京都駅八条口で見つけたからくり時計。 ![]() よく写ってませんが、義経さんと弁慶さんが何やら動いてるみたいで・・・ もっと目立つところに置いたらええのに。と思った私でした(笑)。
by nomu376
| 2012-01-13 20:23
| 総会
|
Comments(10)
お疲れさまでした~ こちら、既にズブロッカで余韻に浸っております。
まさか加藤順に2人で行くことになるとは・・・思わぬ展開でしたね。摘み立ての菜の花漬けは最高ですわ。 「五行」ラーメン、実はこそこそ通っているお店でして、今回私はあっさり塩を食べましたが、う~ん、やっぱりインパクトのある焦がし醤油か味噌にするんやったかなぁ~初めて食べたときに舌をやけどして・・・んでも、美味かった一品です。 お決まり画像、泣かせますなぁ~来年は私も泊って温泉かな?
Like
![]()
kenkenさん、まいどです。
私もね、今宵はとろとろのストリチヤナですでに魂は・・・解き放たれておりますよ~ん(爆)。 いや、ほんまに・・・私が初めて加藤順の画像貼ったときの速攻コメント、驚きましたわぁ(笑)。 焦がし醤油、美味しかったですよ。実は、カミングアウトしますとね、私、ラーメンは醤油が一番好きなんですわ。もちろん、豚骨も好きなんですが、究極の選択を迫られれば、醤油ですわ。でね、九州では醤油、店がないんですね(笑)。せやし、ここは嬉しかったですわぁ(笑)。 おお、来年からはマジでお泊まりですかぁ?。4次会、ますます楽しみですわぁ(爆)。 ![]()
おおっ、これは”斜めの会”の会長のpekeさんではあ~りませんかぁ。
まぁ、やんごとなき事情が続いたとは言え・・・来年あたりはフル参戦しないと、頭、もとい影が薄くなりまっせぇ~(爆)。 焦がし醤油、美味しかったですよ。お試しあれ~♪ >PEKEは「めんくい」なんですわぁ~(爆 I know! ![]()
京の漬け物は全国的にも有名ですからね。私も上洛のおりにはぜひともお邪魔したお店です。メモ、メモ。
kenkenさんがスーパーホテルにお泊まりになったら4次会が5次会になって、もう一晩泊まるなんてことになるんじゃないかと余計な心配をしていますが。 ![]()
カトカラおんつぁんさん、ほんまに、京都には漬け物屋さんは星の数ほど(はオーバーか(笑)?ありますけどね、このお店は京都の、地元の方が買いに来られるお店のようですよ~。
ほんまにこの集まり・・・・近畿圏内の方も年を追うごとにお泊まりの方が増えてるような・・・(爆)。 ![]()
“だいやす”、いいお店ですよねぇ~。
次回上洛の際には、当方もがんばって“お泊り”ってことで…。 そして、その結果がどうなるかは、神のみぞ知る(笑)。 これはリキさんVSテーズさんの、しかもアメリカでの画像では? (以前どこかで見た日本での試合では、もっと低いアングルでかけていたような…?) 何ともレアなものを…。 ![]()
luehdorfさん、だいやす、ここ数年えらい人気で、この日も並びました。
30分並んで呑んでる時間は10分くらい?ですが、前哨戦としては行かなければいけないような・・・(笑)。 おお、次会上洛は是非!お泊まりで・・・そうすれば多少なりとも京都の街をご案内することも出来るかも? なんせ、めちゃくちゃ狭いエリアしか歩かれてないような・・・(爆)。 詳しいデータはわからないのですが・・・日本での試合の画像ではテーズさんが片膝ついてるのがありましたよね。そのかわり、角度はかなりえげつなかった感じですが・・・。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1511)
花/野草(738) 風景(733) 合宿(439) お酒(393) 蜻蛉(300) 麺類(181) 野鳥(154) 標本(112) 総会(103) 書籍(93) 甲虫(69) 蛙(45) 蝉(40) 散歩など(36) 蛾(32) 展覧会など(30) OB会(22) 陶器など(19) ウルトラ(15) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||