昨日より寒く、昨日より天気が悪い・・・・。
これはもう完全休養日にするしかないですねぇ~・・・。 嗚呼・・・今年の初蝶観察は・・・いつになるのだろう・・・。 さて・・・・・今年も多くの方に参加頂いた“斜めの会”ですが、参加された方の中にも 「ところでこの呑み会、何で“斜めの会”なの?」 と思われている方が複数おられるようです(笑)。 そこで、リクエストもありましたので、今日はこの“斜めの会”の命名と誕生の由来についてお話ししましょう(笑)。 そもそもの発端は、私が学生時代に在籍したクラブのOB会でした。 1997年8月、後輩たちが4世代OB会を開催してくれて、初めて“OB会”と言う形で40人程度集まることが出来ました。 で、そのあと、神奈川県在住の同期のKT君から 「俺たちもいい歳になってきた事だし、OB会も良いけどこれからは1年に一回くらい、気の合う人間だけで京都で呑もうよ。」 との提案がありました。全く異論はありません(笑)。 と言うことで、呑み班班長の高知県在住のTS君を中心に4~5人での呑み会が計画されるようになったのですが、 その時のコンセプトが“寒い京都で鍋と熱燗でああこりゃこりゃ”だったのです。 そして、1月の都合の良い週末に集まって呑んでいたのですが、私としてはせっかく京都まで来ているのに蝶班OBの皆さまと会わずに帰るわけにはいきません。 そこで、翌日の日曜日に蝶班のミニOB会をセットで計画するようになったのです。 で、最初は最終の新幹線で帰ったのですが、 「このパターンはとっても中途半端でかえって心身に良くない影響を与える。」 と思い翌年からは月曜日に休みをとってこの晩も泊まるようになりました(笑)。 と言ういきさつで、この時期の蝶班ミニOB会が始まったのですが、この頃はあくまでも「呑み班新年会」があった年だけの開催で「呑み班新年会」がない年は実施されないという状態でした。 また、この時期は蝶班ミニOB会の主要メンバーの方々が夏に九州を訪れる機会も増え、むしろこの頃は九州在住のOB二人を加えて、夏のシーズン中に九州でミニOB会が開催されていたような気が致しますね(笑) そうこうしているうちにwebの世界が広がってきまして、多くの方のホームページや掲示板を拝見することが出来るようになり、私も撮影を始めるようになり、ブログも開設いたしました。 そして、7年前の1月に「呑み班新年会」が開催されたおりに「蝶班ミニOB会」も合わせて計画されたのですが、この年に初めて「せっかくならブログや掲示板で知り合った京都在住の方にもご案内しようか。」と言うことになりkenkenさんとブルメイさんをご案内したのでございました。 そしてその時に「じゃあ、何か集まる際の名前を決めようじゃないか。」と言うことになり、当時「やっぱり蝶の撮影は見上げる角度が45度くらいで羽の表と裏が両方見れるのが良いよね。」とか「やっぱり逆光ははずせないよね。」などと頻繁に会話しておりました事から「じゃぁ、集まる会合を『斜め上45度逆光開翅友の会』にしようじゃないか。」となりまして、それでこの時の集まりが『第1回斜め上45度逆光開翅友の会総会』と命名されたのでありました。 で、確かこの年の参加は8人だったかなぁ。はい、最初は『斜め“上“』だったのですが、いつの間にか”上“がとれて『斜め45度』になりました。いつからかは憶えておりません(笑)。 で、この時の会合がとっても楽しかったので、翌年からは『呑み班新年会』の有無にかかわらず開催されるようになり、ブログや日々の活動などを通してお知り合いも増えるにつれご案内させて頂く方も増えまして、現在に至る・・・ようになったのございますよ(笑)。 そして、翌年も普通の週末の日曜日に開催されたのですが、一部?参加メンバーから「月曜日は後遺症で仕事にならん。」とのクレームが出まして(爆)、翌年の第3回から“成人の日の前の日曜日“に開催されるようになりまして、現在の形が定まった・・・のでございますよ。 なので、私の方も今ではこの時期の上洛は「斜めの会」が主になりまして、「呑み班新年会」を合わせられれば合わせて開催・・・になってしまいました(笑)。 とまぁ・・・・このような経緯でございますが・・・・ここまで引っ張る話しかい?って感じでございますよね~(笑)。 で、画像ですが、今年になって一枚も蝶の画像を貼っておりませんので・・・ 逆光45度って事で・・・・クモガタヒョウモンです(笑)。 ![]()
by nomu376
| 2012-01-15 15:30
| なんやかんや
|
Comments(16)
斜めの会、盛況で何よりでした。
疑似下戸の小生としてはマイナス2次会?からプラス4次回?まで 延々と続く宴は異次元のような出来事のように思えますよ(笑) ウーン、それにしても新緑の反射で草色に染まるクモガタ、 流石、同会幹部の作品でありますね! ![]()
この画はジャストミート。
クモガタヒョウモンらしさが香ってますね。 クモガタヒョウモンを撮るなら、私もこんな感じで撮ってみたい。 どんな?と問われると困るけど、この画には、香りが写ってる…。
斜めの会のいわれ・・・詳細解説、有り難うございます。
そうでしたねぇ~ 「あの日、あの時、あの板で、キリを踏まなかぁったら・・・僕ぅらは、いつまでも、ただの見知らぬ蝶屋♪(オフコース風に)」・・・なんて振り返っておりました。 ふしみやさん<貴兄の香りを感じる感覚は確かです! ![]()
正確なことが分かりました。
ありがとうございます。私のように新しく参加したものは由来が知りたくなります。 でも正直言いますね、この角度の絵は容易くないですよね!
クモガタは会の正式名称ならではの傑作ですね。関西ではこの蝶も激減しております。こういう角度での写真は1枚もありません。流石に会長の作品は一味違います。来年も宜しくです。
![]()
撮影もろくにしない私がなんだかんだ書くのもなんですが、斜め上と上の文字が付いていたんですねえ。
逆光と言うのも欠かせない条件だったんですね。 写真もですが、呑み会そのものに関心が向いてしまうのはノンベーの宿命でしょうか。素晴らしい写真を拝めることは呑まなくてもじゅうぶん満足できるんですけどね。
『斜め上45度逆光開翅友の会』
何年か前・・・、 会長がわざと1文字を変えて開会の挨拶をしてましたっけ(笑)。 マイ・ブログで“らしき画像”を捜してみると、 下記のアサイチが見つかりましたぁ。 ↓ http://blogs.yahoo.co.jp/seikoudou_kanpou/35467328.html ![]()
↓ この歌詞は?とかボディ・スラムは昭和では決め技だったんだよなぁ~、とか考えているうちに書き込みを忘れてしまいました。
『斜め上45度逆光開翅友の会』、最初は電話で乱入、翌年と翌々年に日帰り参戦。この2年は不参加。来年こそは(鬼笑)。 クモガタ、後翅前縁のストレートがカッコいいんですよ。翔んでるときにそれが分かるときもあって、「あっ!クモガタだぁ」。 展翅するときには前翅を少し上げ、このストレートがよく見えるようにするといいんですかねぇ? キング・コングさんと相対しているということは、M.アトミックさんですね。W.Lのひとコマでしょうか? パンチなんぞ効かん、という肉体誇示…。 ![]()
fanseabさん、はい、今年も盛りあがりましたよ~。
あっという間の11時間でした(笑)。 貴兄が関西におられれば、是非ともご参加頂きたいところですが・・・(笑)。 過分なコメントありがとうございます。素直に嬉しく思います。この画像は撮影を始めて2年目の2005年に撮った画像なのですが、実は私もお気に入りなのです(笑)。 >流石、同会幹部の作品でありますね! まぁ、一応北部九州支部長を務めておりまして(爆爆爆)。 ![]()
ふしみやくん、おお、これは珍しい曜日の珍しい時間にコメントを・・・
これまた過分なコメント、素直に嬉しく思いますよ~。 というか、貴君からのコメント、妙に嬉しい(爆)。 ![]()
kenkenさん、まいどです。
ほんまですねぇ~・・・・・本当に、あの日あの時、貴殿があのキリ番踏まなければ・・・・まだお会いしてなかったかもしれませんねぇ~。 ようこそ、踏んでくださったと心から嬉しく思っておりますよ(爆)。 ![]()
maedaさん、”斜めの由来”おわかり頂けましたでしょうかぁ~。
こちらこそ、一日分の更新ネタをありがとうございました~(笑)。 ヒョウモン、普通は目線より下にとまることが多いので、この機会はやっぱりラッキーだったんでしょうねぇ~(笑)。 ![]()
nozomuさん、過分なコメントありがとうございます~。
いえいえ、会長はpekeさんでございましてね、私は北部九州支部長って事になっております(爆)。 クモガタヒョウモン、実はここ1~2年見てないのですが、たまたまだろうと思っておりましたが・・・。先日のお話し聞いて少し不安になっています(汗)。今年は何とかみたいですね~。 ![]()
カトカラおんつぁんさん、はい、いつから消えたのかは定かではないのですが、確かに最初は”上”がついておったのですよ(笑)。
で、逆光は好きですねぇ~。今でも無理矢理逆光で撮ろうと思って逃げられる事が多々ありますよ~(笑)。 2年くらい前でしたでしょうか・・・鹿児島で合った福岡の蝶屋さんが拙ブログを見ておられるとのことで、「あの、お酒が出てくる蝶のブログですよね。」って言って頂いて・・・「蝶が出てくるお酒のブログ」じゃなくて良かったぁと思ったのでした~(爆)。 ![]()
Rhetenorさん、拝見いたしましたぁ~。
まさに、これぞ”斜め45度逆光開翅・・・”表も裏も両方写ってええ感じですねぇ~。 >わざと一文字間違えて・・・・・ はい、彼は本当は間違えた方の文字が好きみたいですよ(爆)。 ![]()
luehdorfさん、そうでしたそうでした、最初は電話参戦でございましたねぇ~(笑)。
その後は日帰りで2回(体調がお悪い時もありましたよね)もご参加頂き、本当に嬉しゅうございましたよ~。是非、来年のご参加お待ちしておりますよ(爆)。 そう、私もこの画像を選ぶときは「昔はボディ・スラムで試合が決まってたよなぁ~。」なんて思っていましたよ(笑)。 他のヒョウモンに先駆けて出てくるクモガタ、初夏の訪れを感じさせてくれることもあり、結構好きです。翅型も格好良いですよね~。そうですね、やや前翅を上げ気味で直線を強調・・・ええですねぇ~。
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1426)
風景(695) 花/野草(693) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(282) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||