今日から3日間の夏休みですが、
身体も財布も疲れ気味・・・・地域密着になりそうです(笑)。 と言うことで、今日はご当地ラベルのシルビアシジミを探しに行きました。 とは言え、私のレベルでは今の時期はミヤコグサが見つけにくいので、 過去に、ミヤコグサはあるけど成虫が確認できていない場所にしつこく行くだけのことですが(笑)。 まずは発生の確認を、と思い既存のAポイントへ。 すると、まさに草刈りの真っ最中。邪魔してはいけないのでBポイントへ。 すると、こちらは全く草刈りがされておらず、草が腰から背丈くらいまで伸び放題。これもあかんとCポイントへ。 すると、まぁ、うまくしたもんで、ここは少し前に草刈りが行われたのでしょうか、ほどよい感じです(笑)。 で、数は多くないけど発生を確認してオリジナルK市のミヤコグサ確認地点へ向かいました。 で・・・・おりましたぁ~! 初めてこの場所を見つけたのが2009年の春・・・。 それから餅をついて今年で4年目・・・・ようやく成虫を確認できましたよん。 いやぁ~・・・・結構・・・嬉しい(笑)。 ![]() で、調子に乗ってその後2カ所ほど廻りましたが、こちらでは全く見れず。 けど、今日は・・・これでいいのだ~♪ こちらの画像は既存ポイントでの撮影でっす。 ![]() ![]() ![]()
by nomu376
| 2013-08-13 19:20
| 蝶
|
Comments(6)
呑むさん,こんばんは.お久しぶりです.
シルビアおめでとうございます.私も日曜日にシルビアを撮りましたが,暑くて,暑くて,開翅どころではありませんでした.♂はちょっと開いていますね.私もこれが撮りたかったのですが・・・.うらやましいです. ![]()
呑むさん、こんばんは。
♂のブルー開翅&翅をスリスリの♀かなぁ?好いなぁ~ 私も~昨日お隣のI市で、久々にシルビア嬢の産卵に出会いました。 海クロツは1頭ボロがぁ.....でしたぁ こちらも車の外気温は、35℃~36℃で茹だってました。(撃沈)
暑いですな。この時期に探索とはパワーを感じます。
シルビア、黒が太めの高温期タイプ、えぇもんです。 ![]()
kumatyouさん、ありがとうございます。何とか見つけたかった”我が街”ラベル、結構喜んでます(笑)。
いやぁ~、本当に暑いですねぇ。昨日は朝の早い時間帯は結構雲がありまして、これは今の内かな?とちょっと早めに出たのが良かったようです。 途中からまともに晴れて・・・早々に退散でしたよ(笑)。 ![]()
OIGATOさん、おはようございます。
F市も何やら8日連続で猛暑日とか・・・やはり行くなら海岸線でしょうか(笑)? はいな、この♀はスリスリだけで開いてくれず・・・待ちきれませんでした(笑)。 ![]()
kenkenさん、まいどです。いやぁ~本当に暑い日が続きますねぇ~。
いえいえ、”探索”と言えるほどのことでもありませんで、単なるミヤコグサ巡りって感じでございますよ(笑)。 >黒が太めの高温期タイプ、えぇもんです。 御意、御意! 春先の個体とはまた違ったええ感じでございますよね。
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1425)
風景(695) 花/野草(693) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(281) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||