↓と言うわけで、”国稀(くにまれ)で魂を解放しております(笑)。
で、今日は朝から「どうしようもないなぁ~。」って感じでしたのでね、 レンタルDVDの大人借りをしようと思ったのですが・・・・ 悩んだすえに借りたのがこれでございましたよ。 ![]() 私、”ウルトラシリーズ”ではなんと言ってもウルトラセブンがご贔屓なのですが、 ウルトラマンはきっちり見た記憶がございません。 リアルタイムの頃は・・・・ ”ウルトラマン派”と”マグマ大使派”に分かれておりましてね、私は”マグマ大使派”でございました(笑)。 と言うことで、今日は1話から12話までを観たのですが・・・・・ 話の内容よりも、出てくる場面場面に結構受けてしまいました。 まさに・・・”昭和のかほり”ぢゃ。 まずはこれ。 科特隊の本部でムラマツキャップがフジ隊員に、「これからのハヤタからの連絡は記録するように。」 と言われて出てきたのが・・・・オープンリールの録音テープ(笑)。 ![]() 次に、現場に向かう科特隊の車。 ![]() で、本部でキャップがパイプくゆらせてる(煙は出てませんが・・・)って・・・・まさに昭和(笑)。 ![]() 最後にフジ隊員。 第1話から「ハヤタさん・・・・・」って心配してる姿が・・・・そうやったんやぁ(笑)。 ![]() 明日は続きを借りなくっちゃ(笑)。
by nomu376
| 2013-12-21 20:01
| なんやかんや
|
Comments(10)
![]()
あら~、、懐かしいテープデッキ!
自分の声を初めて吹き込んだのがこれでした。 な~んか他人の声に聞こえたのを覚えています。
大人借り・・・よろしおすなぁ~
1~12話では、2話「侵略者を撃て、8話「怪獣無法地帯」が不朽の名作でしょう。 ここまで見たら、続けて以下も是非ご覧になるべきかと・・・ 16話「科特隊宇宙へ」:パンスペースインタープリターでB星人再登場のシーン。 25話「怪彗星ツイフォン」:3026年7月2日に地球は滅亡? 28話「人間標本5・6」:ビーカー下に書かれた「SOS DADA」。 33話「禁じられた言葉」:巨大フジ隊員の無表情さ。 う~ん、書き出すとキリがない・・・こちらも今宵はかなり解放されています。(笑) ![]()
まっちゃんさん、こんばんは。
オープンリールのテープデッキ・・・・・高嶺の花でございましたよん。 ちょうど音楽を聴き始めた頃普及しだした・・・”ラジカセ”と”カセットテープ”しか手が出ませんでしたよ~。 さてさて、何を録音されたのか??? 音楽業界へ売り込みされた? あるいは事務所で「安全運転で帰還されたし。」(爆)? ![]()
kenkenさん、連続コメントおおきにでっす。
おお、流石はウルトラ・マニア(笑)、深いコメントでございますねぇ(笑)。 実はB星人、2話から登場とは!と驚いたのでございましたよ。記憶はかなり曖昧です。 はいな、あと2日休みでございますのでね、この際コンプリートする予定でございますよん。 ”DADA”と”巨大フジ隊員”は記憶にありますね~、楽しみです(笑)。
おおっ、ご覧いただけるとな!
特にダダの話は、フライングヘッドシザーズ、エアプレンスピンなどプロレス技が多用されて、プロレスファン必見です。(笑) ![]()
わっ!ブルーザーさんだ。同定できたぞぉ~。
↓ そうか!「ましけ」の音読みは…。北海道に行った際には地名にきちんとふりがなをつけないといけませんね。 ウルトラマン、もう中3になってたかなぁ。 ですから、小6だった弟が見ていた『ウルトラQ』のマーブルのようなオープニングは覚えているのですが…。 後に、故立川談志師に『毒蝮三太夫』と名付けられる石井伊吉さんが出てらっしゃったんですよね。 ![]()
kenkenさん、おお、プロレスファン必見とな!
はいな、8時に最寄りのお店が開きますのでね、必ずや観させて頂きましょう(笑)。 ![]()
luehdorfさん、おはようございます。
う~む・・・・。これまたどうレスをお返ししたらよろしいのか・・・・・ クラッシャーさんで・・・・ございます・・・よん。 これはわかりやすいと思ったんだけどなぁ(笑)。 いや、普通は・・・間違えないと思いますよ・・・ いつもならすぐに「蔵本はどこにあるのかな?」って確認するんですけどねぇ・・・ 何故か?この時は・・・。 そう、後の毒蝮さん・・・・この人だけ科学特捜隊とウルトラ警備隊の両方に所属していたという優秀な隊員だったのでございますよ~(笑)。 ![]()
ボクの場合は初作の「ウルトラQ」から見てました
オープニングの画面がグニュ~っと曲がるところが斬新でしたね ウルトラマンが始まった頃・・・当時兄がダイバー用のウエットスーツを使ってて それを見るたび「これを色変えたらウルトラマンに慣れるのに・・・」と思っていました 当時はモノクロで見ていたので今回の画像はとっても新鮮です ![]()
itsukiさん、たしかに・・・ウルトラQ・・・はい、もちろん私も観ておりましたよん。ただ、今にして思えばやっぱり子どもだったので、よくわからなかった面はあったような気がしますねぇ・・・・。
で、最寄りのお店、ウルトラQのDVDはないのですよ。あれば観たいのですが・・・。 >当時兄がダイバー用のウエットスーツを使ってて・・・・ あはは~、やったら面白かったでしょうね~。ただ・・・友人には受けたでしょうが・・・ お兄さんからはボコボコにされた・・・・でしょうねぇ(爆)。 ウチは親父がTV局に勤めてたので・・・カラーテレビは仕事柄早く家にきたのですよ。今でも覚えてますが、最初にカラーで観たのは”ジャングル大帝”で、あの時は家族4人・・・正座して観ましたねぇ(笑)。
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1426)
風景(695) 花/野草(693) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(282) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||