雨です。
この時期の雨は嫌ですね。 意味不明ですね。 けど、いいんです。 多分この感情は説明出来ないと思います。 だから、これでいいんです。 はい、マイブログなので(笑)。 で、週末のネタもなくなったし、今日はお休みにしようと思っていたのですが・・・ リクエストにお応えして、”お気に入り標本”の画像を貼っておきましょう。 はい、”自慢の”ではありません、あくまでも”お気に入りの”です(笑)。 ![]() ![]() で、なんでこの蝶か? はい、最後に見たのが1995年の石垣島です。 で、実は今、この蝶が撮りたくて仕方ありません。 そう、”採りたい”のではなく、”撮りたい”のですよ。 今年こそ!・・・・何とかしたいなぁ・・・。 おまけです。 ![]()
by nomu376
| 2014-02-26 20:15
| 書籍
|
Comments(8)
![]()
私はちっさいの苦手なんで何度も時期を変えて石垣島に行っていますが、見たことないです。
これなんですの? もしかしたら、沖縄に出張したら観光地の那覇の〇〇公園でクチナシの実を取ってきて育てるやつですか?
おおっ!
みおつくし料理帖の最新刊ですなぁ~っ! PEKEも早く買って読まなくちゃ!って思いつつ・・・ なかなか本屋さんにも寄れていません(泣) イワカワシジミ・・・ 開翅するのかなぁ~ とっても、撮ってみたいです! って言うか・・・ まずは南の島へ行きたいですねぇ~ ![]()
K.Mさん、リクエストにお応えする・・・と言いながら小さなシジミ、まずは変化球で・・・(笑)。
イワカワシジミ、私も過去与那国で1回、石垣で1回、奄美で1回と3回しか見たことありません。しかもほとんど1回1頭くらいで・・・ 裏のモスグリーンが妖しいですよ(笑)。 ![]()
pekeさん、まいどです。
まぁ、焦ることはありません。8月予定の次刊で完結してしまうので・・・・ 楽しみはとっておいた方がいいかもしれませんよん(笑)。 月刊M誌で♀がほぼ全開してる画像を見た記憶がありますよ。 ただ、出来ればこの蝶は・・・・斜め45度の角度で・・・表と裏と両方見える角度で撮りたいな(笑)。 ![]()
私も撮ってみたいですぅ。
クチナシでの羽化直後の個体か、 ヒメジオン(?)での吸蜜あたりが狙い目でしょうか? 開翅の方は、夕方のテリ・タイム、 高所の葉上のシルエットしか見たことがないかも?
イワカワいいですよね。
僕は八重山よりも本島の方がかなり多いのではと思っています。 しばらく沖縄へ行けていないです。また会いたくなりました。 ![]()
Rhetenorさん、まいどです。
やっぱり綺麗な裏面はクチナシ中心でしょうかねぇ~。 >夕方のテリ・タイム、高所の葉上の・・・・・ これは・・・・めちゃくちゃハードル高そうですねぇ・・・・・ って・・・・まずはいるところに行かないと話しになりませんねぇ~(笑)。 ![]()
banyanさん、いいですよねぇ~・・・イワカワ・・・・。
本島ですかぁ・・・実は沖縄に行くときは3回に2回は八重山に行ってたので・・・・ いる所に行ってないから見る機会が少なかったのかなぁ(笑)。 撮影を始めてからはご無沙汰の沖縄・・・・行きたいですねぇ・・・。
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1426)
風景(695) 花/野草(693) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(281) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||