初めてのミカドアゲハ・九州島編

え〜・・・思わず八重山編と九州編とになってしまった”初めてのミカドアゲハ”ですが・・・
私的には、”一粒で二度美味しい”ではありませんが、
この蝶”本州・奄美亜種”と”沖縄・八重山亜種”とでは”別もん”って感じがしましてね、
それぞれで”お初”の感激を味わえたありがたい蝶ではありますね(笑)。

と言うことで、九州島での”初めてのミカドアゲハ”でございます。
まずは採集データから言いますと、1994(平成6)年5月22日、福岡県久留米市の某所でございました。

”全てはここから始まった”とされる1992年6月の”蝶班ミニOB会”、
そしてその年の秋のT先輩の”九州を急襲”合宿を契機に翌年の春に復活した私、
当然いわゆる本土のミカドアゲハもまずは採りたい蝶の筆頭クラスでした。
そして、復活した1993年も狙いに行ったのでありましたが・・・目撃しただけで採れませんでした。

ここで、↓の書籍でございますが、
あの書籍は、久留米市在住の蝶屋さんが出版された書籍でして、発刊された頃私は休眠中だったのですが、
当時お世話になっていた方(私の趣味は御存じだった)から、
「こんなん、あるで、読んでみ(もちろん関西弁ではありません(笑))。」と頂いた書籍なのでございます。
で、読んでみると、久留米市某所にミカドアゲハがいるらしい・・・。
と言うことで、復活した1993年も狙いに行ったのですが・・・
実はこの時、私は発生時期について大きな思い違いをしておりました(滝汗)。

と言うのも、実はミカドアゲハ、休眠中に小郡市で1回、佐賀市で1回外勤中に見かけたことがあったのですが、
どちらも6月の中旬〜下旬だったのですよ。
なのでこの蝶、発生は6月だと思い込んでいたのです(汗)。
と言うことで、満を持して行ったのが6月上旬(笑)、しかもその時1頭見れてしまい、
改めてこの蝶は6月と思い込んでしまったんですねぇ〜。
ちなみにその時の1頭は焦って振り逃がし。はいな、かなり落ち込みましたよん(笑)。

で、翌1994年を迎える頃にはどうやら5月上旬から出始めるってことを知ったのでございますが・・・
当時は↓の書籍しか情報がなく、具体的な地名は”某所の某神社”って事しかわからず、
鳥居の横のオガタマノキに通うこと3週間・・・ようやく産卵に来た雌をネットすることが出来たのでございますよ。
この時は、本当に嬉しかったなぁ・・・
今でもネットに入った時の感触は忘れられません。マジでその場でジャンプしましたもんね(笑)。

その後、”蝶〇”に入会し、福岡県のミカドアゲハのポイントを知るに至り・・・
「あんなに苦労しなくても良かったのにね〜・・・。」と思ったりした事もありましたが・・・
今では、事前に詳しいポイントを知って採れたよりも、低レベルではありますが、
それでも一応自分なりに苦労して採れましたので、あれだけ嬉しかったんだろうと思い、満足してますよん(笑)。

初めてのミカドアゲハ・九州島編_c0065260_21474902.jpg
けど、6月中旬に見れたあの個体・・・あれは何だったんだろう(笑)?



by nomu376 | 2018-12-07 21:42 | なんやかんや | Comments(0)
<< 無理やり今年を振り返るのぢゃ 初めてのミカドアゲハ・八重山編 >>