今日は朝一で所用あり、思いの外早く終わり、時計を見ると9時半。とっても中途半端です。休養日にしてしまうには一日は長い。さりとて遠出するにはいささか遅い・・・。
で、とりあえずタテハモドキの観察方々、本日のブログネタを探しに行くことにしました。まずは7月に確認し神埼市内へ。ここで1頭確認。撮影は出来ず。その後佐賀市内へ。こちらでは確認出来ず。ここで集中力が切れて早々に退散。ま、一頭確認できたので良しとしましょう。 今年のご神木はついに神通力を取り戻せなかったようです。外勤の範囲内なので、7月後半から8月に入っても近くに来たときはちょこっと覗いてはいたのですが、あかんかったようです。来年に期待ですね。 と言うことで本日の撮影画像たち。 コムラサキ(神埼市) ![]() ツマグロヒョウモン(佐賀市) ![]() アゲハ(佐賀市) ![]() マユタテアカネ(佐賀市) ![]() ![]() ムラサキツバメ(佐賀市) ![]() ![]() オニヤンマ(佐賀市) ![]()
by nomu376
| 2007-08-12 15:28
| タテハモドキ
|
Comments(4)
![]()
土曜朝からの出張仕事を終え、いま帰り着きました。
ホテルの周辺をネットを持って歩き回りましたが、暑い中、日陰でキチョウとヒメウラナミジャノメがヘロヘロと翔ぶばかり…。ミンミンゼミを3つばかりネットに入れたら、1頭が胸の斑紋の消えた変なヤツ…。これだけは持ち帰りました。 我が家周辺では、ツマグロのオスがアオスジにアタックする姿を見かけます。 最近再ブレイク中なのは「ルー大柴」ですが、千葉のルーさんには来月お近づきになろうかと思ってます。 昨日の扉の画が何だったのでしょうか? ちょっと気になります。
九州はまだまだ蝶も蜻蛉も楽しめそうですね~♪
ご神木の神通力が来年復活すると良いですね。 自然の計り知れない力は予想出来ないものがありますから・・・ こちらも例年と違った発生に今年は随分と戸惑う事が多いです。 昨日は午後から仕事でしたぁ~皆さんがお休みのこの時期ちょっと忙しいです(泣)。 ![]()
luehdorfさん、出張お疲れさまでした。しっかりとネットご持参なのですね(笑)。う~ん、蝉にも異常型ってあるのですね。まぁ、考えてみれば不思議ではないのかもしれませんが・・・。私、千葉のルーさんにはお会いした事ありません。いつか・・・
見ていただく前に更新してしまい、申し訳ありませんでした。本日再度貼りますね。 ![]()
Noreenさん、この時期になると「今年もシーズン終わりに近づいてきたなぁ・・・」って感じになりますが、まぁ昨年も12月まで成虫見れましたので北海道の方にすれば「贅沢言ってるんじゃないよ!」って感じかもしれませんね~(笑)。
ご神木考えてみればまいともに見だしたのが昨年からなので、昨年を基準にするのが間違いかな?って気もしています。同じ蝶でも年によって多かったり少なかったり、早かったり遅かったり・・・。掌の上で遊ばせてもらってるって感じがしています(笑)。
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1425)
風景(695) 花/野草(693) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(281) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||