北風冷たい一日でした。どんよりと曇った空からうっすらと陽が射す時もありましたが、いかに冬至が過ぎたとは言えこんな日はどうしようもありませんねぇ~・・・。
で、ちょっと部屋の整理をしていたらこんな本が出てきました。ひょっとしたら以前にも載せたことがあるかも知れませんが・・・。昔のことはそれなりに憶えているのですが、最近のことは結構忘れてる事が多いのですね・・・。 私にとってはバイブルのようなこの本、何回読み直したかわかりません。今日もついつい読み直して一人笑っておりました。確か高1の時に買ったと思うのですが・・・。「昭和48年8月30日 十八版発行」とあります。ちなみにお値段は140円でした(笑)。個人的には、パルの自慢で決闘するくだり、沖縄紀行が特に好きですね。 ![]() で、これだけではあまりなので、お得意のパクリ企画を・・・(笑)。今年を振り返り、各月の「自分で選ぶこの月の1枚」って事で・・・。 1月・・・京都で行われた「斜め上45度逆光開翅友の会総会・0次会」 ![]() 2月・・・カササギ。 ![]() 3月・・・ツマキチョウ。 ![]()
by nomu376
| 2007-12-24 22:00
| 書籍
|
Comments(14)
来年の「斜め上45度逆光開翅友の会総会」も0次会から開催されるのでしょうかぁ?皆さん楽しそう~♪
今年を振り返る・・・そんな年の瀬に近付いて来ましたね~ カササギはここでしか拝見出来ないので、いつも興味シンシンで拝見しています。 ![]()
昨日は「重く」ってついヒョイ、ヒョイってクリックしてしまいました。済みませんでした。
マンボウシリーズ、読みましたね~。特に昆虫記は自分にとって身近なだけに面白かったです。 あとは短編の「渓間にて」。フトオアゲハを採るんだけどゴキブリに食われて…。 「逆光開翅の会」は0次会からスタートですか。「原点回帰」っていう意味でもあるんでしょうか? こりゃ誰だ? セカンドロープからのブレーン・バスターですよね?
早速のパクリ企画(笑)ありがとうございます。
この3枚だとやっぱり「斜め45度逆光開翅友の会総会」に一票! どくとるマンボウ昆虫記は、青春記とあわせて私も何度も読み返しました。これで、信州に憧れを持ちましたが、まさか就職して最初の勤務地が長野になるとは思いませんでした(爆)
呑むさん、メリークリスマス!です。私もオオイヌノフグリを見ましたよ~!暖かいクリスマスですね。
京都のお鍋はなに鍋だったのでしょう?(笑) ![]()
Noreenさん、「斜め・・・」の会、今年は-1次会から始まっておりまして、来年も-1次会から始まる予定です(爆)。「錦」でね、焼き牡蠣肴に「ああ、こりゃこりゃ」やってるのですよ~(爆)。
気がつけば今年も残すところ一週間・・・。はやいもんですねぇ~・・・。 ![]()
luehdorfさん、
>昨夜は・・・ ん? 何でしょ・・・・・・? あ、ダブった事ですね。いえいえ、どって事ありませんよ~。 北杜夫さん、好きでした~・・・。「渓間にて」、読みました。最後のゴキブリはショックでしたね~・・・。もう30年近く前です、また読んでみようかな~。 いえ、実は三部構成でして、-1次会、0次会、1次会となっております。と言うのも一番参加が多いのが17:30(来年は18:00)からの集まりなのでこれを「1次会」と表現しておりまして、表現的にはこんな感じになります。来年のこれに加えて「2次会」もあるかも(爆)?です。 おお、嬉しいですね(爆)。阿修羅原さんですよ~。 ![]()
theclaさん、どうもです。はい、早速パクらせて頂きました。レベル的には天と地ほどの差がありますが・・・(汗)。「青春記」も面白かったですよね~(笑)。この本を読んだ後、初めて信州に行く時はわくわく・どきどき、ときめきましたね~(笑)。
![]()
空飛ぶhahaさん、メリークリスマスです。おお、そちらでも咲いてましたか。
えっと、これは・・・・何だったかなぁ・・・・(汗)? 鍋奉行だったkenkenさん・・・は前の年だった・・? あれ? すみません、思いだしたらお知らせします・・・。あれぇ~? 何だったっけ?
この鍋、今年は奉行ってないので記憶に浅い・・・確か、チーズっぽいのもあったような・・・前の年は「地鶏」でしたね。これは奉行ってたのでよく覚えておりますです。来年は、鍋奉行・・・お任せあれ。(笑)
(凄いね、ロープ上から仕掛けますか・・・) ![]()
kenkenさん、私もなかなか思い出せなかったのですが、お昼休みに「天の声」が聞こえまして、ようやく想い出しました。この日は「ちゃんちゃん焼きコース」だったのですよ。で、鉄板が出てくるかと思いきや鍋仕立てだったのでちょっと驚いたのでした。お酒の方はメインの1次会に備えてビールだけにしておこう、ってハーフ&ハーフだけ呑んでたのはよく憶えてるのですが・・(爆)。「天の声」さん、ありがとうございました(笑)。
空飛ぶhahaさん、と言う事でしたぁ~(爆)。 (雪崩式ブレーンバスターですわぁ・・・。)
「ちゃんちゃん焼きコース」でしたか~。ちゃんちゃんと気軽にできるそうですね。主婦の見方のようなメニューです。
今日の晩御飯はこれで決まり!(笑) ![]()
空飛ぶhahaさん、大体過去に飲み食いした内容は良く憶えてる方だと思うのですが、この時ばかりは「ちゃんちゃん焼き」だった事は思いだしても詳しい内容を思い出せません(笑)。一年前の同じ集まりの時は「地鶏鍋」で良く憶えてるんですけどね~・・・。不思議ですわぁ・・・。
ちゃんちゃん焼きにハーフ&ハーフ・・・すっきり!
私ね、飲み会のときは、いつも酔っ払って財布なんかを忘れないように、腰に巻きつけているのでした。(笑) ![]()
kenkenさん、本日0次会の幹事さんから連絡ありまして、次回の0次会は1次会との兼ね合いでお鍋ではありません。ご奉行様の登場は1次会でお願いいたしますね(爆)。
>酔っ払って財布なんかを忘れないように・・・・ 学習能力ってやつでしょうか・・・(爆)?
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1421)
風景(695) 花/野草(689) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(281) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||