1
え~・・・・今回の撮影につきましては・・・・・・
ベースキャンプは開田高原でしたが、撮影にはそこからお出かけしてますので、蝶の撮影については長野県及び岐阜県某所と言うことでご理解ください。 キベリとエルがとりあえず撮れたので、この時点でかなりご機嫌状態です。ここではギンボシヒョウモンも撮れました。と思ったらウラギンヒョウモンでした~(汗)。 ![]() ![]() ![]() さらに、その後蝶では第2目的であったツマジロウラジャノメも撮れて、もう言うことありません(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() この時点で時間は3時前・・・。 この時私は、ある選択を迫られていました。今回の合宿の成否に関わりかねないかなり深刻な選択です。 そこで私はpekeさんとK君に判断について意見を求めました。すると二人も言下に私の提案に同意してくれました。 「合宿とはなんぞや。」についての基本的な理念が同じだった事に心から感動した私でした。 ↓にその内容を記しましょう。 私「なぁ、今日は早めに切りあげて、風呂に入ってそのあと少し昼寝した方がええんちゃうか?下手したら夜もたへんで・・・」 P・K君「そうですねぇ、私もその方が良いと思いますわ。」 と言うことで早めに切り上げて温泉(?)へ向かいました(爆)。「やまゆり荘」。600円でシャンプー・ボディソープあり。 ![]() ▲
by nomu376
| 2009-08-24 22:16
| 合宿
|
Comments(16)
帰って参りましたぁ~。う~む、下界は暑い(笑)。
週末は”ミッションK”でした。はい、”K”は長野県は開田高原の”K”なのでした。 何故、開田高原か・・・・は、おいおいお話ししましょう(笑)。 連れて行ってくれたpekeさん、遠路ご参加頂いたLさん、Yさん&A君・T君、Iさん、そしてK君ご参加ありがとうございましたぁ~! おかげさまで楽しすぎる?週末を過ごすことが出来ました(爆)。 ![]() 今週はこの話題で長~く引っ張りますね(笑)。 21日(金)、午後から休みを入れており、3時頃に仕事の目処がついたのであがり。最終便で伊丹へ飛んでここでpekeさんに合流し、一路開田高原へ。到着は2時半頃。そしてK君が着いたのが3時頃でした。で、本来ならば、せいぜい乾杯のビール一杯くらいで寝るのでしょうが、はい、そうはいきません(笑)。結構呑んでしまい寝たのは4時半くらいだったでしょうか(爆)。天気は悪く、かなりの雨。もちろん「交尾の構え」です(笑)。 ![]() 22日(土)、天気予報ではこの日は曇り。で、起きると何とか雨はあがっておりまして、晴れ間も射して参りました。で、まずは今回の蝶の第一目的であるキベリタテハの撮影へ向かいました。おりましたぁ~10年振りのキベリタテハ!これで蝶の目的は達成です(笑)。 ![]() ![]() ![]() そしてエルタテハ。 ![]() ![]() ![]() さて、今日は実は午後からお仕事です(涙)。とりあえず今日はここまで・・・。 ▲
by nomu376
| 2009-08-24 12:28
| 合宿
|
Comments(20)
1 |
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorie Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1603)
花/野草(787) 風景(778) 合宿(457) お酒(410) 蜻蛉(318) 麺類(196) 野鳥(160) 標本(113) 総会(103) 書籍(98) 甲虫(76) 蛙(49) 散歩など(46) 蝉(43) 展覧会など(34) 蛾(33) OB会(33) 陶器など(22) 温室の蝶(16) ウルトラ(15) ムツゴロウ(11) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||