♪Morning has broken, like the first morning.....♪
予報どおり、朝から雨、ってゆうかぁ~霧雨のような感じで降ったりやんだり・・・・ はい、もってこいの完全休養日でございました(笑)。 この週末も”祝 平城遷都1300年”で奈良のお酒を呑んでおります。 実は、奈良のお酒は2本頂いておりまして、今日ご紹介するのは奈良豊澤酒造の”無上盃(むしょうはい)”。 こちらもせんとくんラベルです。比べたら・・・・こちらの方が好きかな(笑)? ![]() で、お酒画像には蝶画像って事で・・・。 昔は若草山にもいたらしい?オオウラギンヒョウモンです(笑)。 ![]() ![]() ![]() ▲
by nomu376
| 2010-01-31 17:36
| お酒
|
Comments(12)
今日は午後から対外業務が入っており、終日出勤しておりました。
まぁ、この時期は休んでいてもする事ないし、どって事ありません(笑)。 で、時間の都合で今日の昼食は出先でとりました。 今年初めての”ごぼ天うどん”です。お店は知る人ぞ知る・・・・・・・牧のうどん。 相変わらず食べ応えありましたわぁ(笑)。400円也。 ![]() ![]() 今夜は魂が解放されないうちに、早めの更新です。 だって、こんな夜は”青春画像”を貼ってしまいそうなので・・・(爆)。 ▲
by nomu376
| 2010-01-30 20:12
| なんやかんや
|
Comments(12)
♪北風吹きぬく寒い朝も 心ひとつで暖かくなる・・・・♪
とは言うものの・・・・・・今日の風は冷たかった・・・。 で、お昼休みに梅を撮ったものの・・・ やっぱり花だけってのはさみしいなぁ・・・ 蝶とまでは言わなくても、せめて蜂でもいいからいて欲しいなぁ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ううっ、蝶が撮りてぇ! この際、温室でもいいから蝶が撮りてぇ! あ、他意はないですよ(笑)。 ▲
by nomu376
| 2010-01-29 21:01
| 花/野草
|
Comments(12)
♪ハーバーライトが朝日にかわる そのとき一羽のカモメが翔んだ~♪
ってイメージとは全く違いますが、今日はお昼休みにユリカモメを見に行きました。 ここは一応地元では”観光地”にされてますが、実際には”市民の憩いの場&営業マンのお昼寝場所” って感じで、結構人に慣れてます(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昇開橋は補修工事のようでした。 ![]() ところで、だいぶ日が長くなりましたね~。 ▲
by nomu376
| 2010-01-28 20:56
| 野鳥
|
Comments(6)
ここ数日、天気が良かったり悪かったりしますが、気温としては平年並みってとこでしょうか。
別に何を書くこともない今日この頃・・・・・・ひたすら春を待つ毎日でございます。 と言うことで、ネタもなく今日も頂いたお酒画像を・・・・。 奈良県在住の学生時代のクラブの友人から頂きました。(株)今西清平衛商店の春鹿”です。 今年は平城遷都1300年祈念とかで、せんとくん入りラベルでございます。 口あたりよろしく、これも蒸発が速そうです(笑)。 ![]() で、お酒画像には蝶画像ですが・・・。ひょっとしたら未公開? ビートマーク?いりクロヒカゲモドキ。 ![]() ▲
by nomu376
| 2010-01-25 20:54
| お酒
|
Comments(8)
え~・・・・寒い一日でした。
おまけに給料日前で、財布の中もとっても寒い・・・ となると、これはもう完全休養日ですな。 早々に魂を解き放つのみであります(笑)。 と言うことで画像がありませんので、久々に九州の蝶図鑑を・・・。 実は九州島には特産種はおりません。で、島嶼まで含めると、この蝶がおります。 与那国島のタイワンモンシロチョウを土着とみると、”九州にしかいない蝶”はこの蝶だけです。 ツシマウラボシシジミ。ええ蝶です。画像が拙いのがとっても悲しい・・・・。 ![]() 初めてこの蝶を見たのは1995年の9月でした。小倉港発の夜行フェリーで明け方比田勝港着。○研で仕入れたポイントマップをもとにてくてくポイントまで歩きました。で、何とか見ることは出来たのですが、秋型の何と小さいこと。最初は「蛾?」と思ってしまったのでした(笑)。 「こりゃ、春型を見なあかんで。」と思い、翌年5月に再挑戦。なんとか1頭だけ見れたものの「う~ん。」と思っているところに、F君から「今度の週末行きますけど・・・。」「ほんまか!ほな一緒行こ!」と言うことで翌週末に再度上陸。この時はただただF君の運転手であちらへ・・・こちらへ・・・・。はい、満足したのでした。 で、この時は比田勝?の国民宿舎に泊まったのですが・・・・・この晩は過去のツアーの中でも間違いなく五指に入る心地よい一夜でした。酒も美味く、料理も美味く・・・・さらに夜半部屋から見た海原に映った月が波に揺られてとっても綺麗で・・・・あれは忘れられんなぁ・・・。 この蝶の生態画像をご覧になりたい方はyohboさんの素敵なHPをどうぞ~。私も、いつか、きっと・・・。 さらにおまけで・・・・・・久々に、酔った勢いで”一夜限りの青春画像”だぁ(笑)。 ▲
by nomu376
| 2010-01-23 19:29
| 蝶
|
Comments(32)
生憎なものでございます。
ここ数日、気温があがれば天気が悪く、天気が良ければ気温は低く・・・・ けどまぁ、 ♪冬だから寒いのはしょうがない~♪ 多少気温は低くても、やっぱり青空の方が良いなぁ。 今日は昼休みに佐賀市郊外の梅園へ行ってみましたが・・・・。 ようやく蕾がふくらみかけてきたところで、何とか見つけた”梅一輪”・・・ ここは、”ん?二輪咲いてるやん?”って突っ込みは・・・なしにしましょうね(笑)。 ![]() それでも日の入りは少しづつ遅くなり、田畑には緑が目立つようになってきましたよ。 ![]() う~ん、らしくない更新ぢゃ(笑)。 ▲
by nomu376
| 2010-01-22 21:10
| 花/野草
|
Comments(12)
今日の佐賀市の最高気温は13℃。
「こりゃぁ、何か飛ぶやろう。」との期待とともに、お昼休みにいつもの公園へ。 けど、何か風が冷たい。とても13℃もあるとは思えない・・・・。 日陰を見れば、まだ一部に雪が残っています。 「こりゃ、あかんかな・・・・。」と思ったら、やっぱりわやでした。 今日も初蝶は見れず・・・・。けどまぁ、しゃあないですね。 と言うことで、今夜は”初蝶”の代わりに”初しぼり”で魂を解放しております(笑)。 今年も、大好きな男山酒造の”今朝の酒”を頂きました。これ美味いです。 「一週間以内にお飲み下さるようお勧めいたします。」とありますので、こりゃ呑まなしゃあない(爆)。 ![]() ![]() で、お酒画像には蝶画像ですが・・・・。 撮影を始めた頃の画像を見直してたら、こんなのが出てきました。 ![]() ヒメキマダラセセリ・・・・ここ数年撮ってないような気がします。 今年は初心に戻って追いかけてみたいような気がします。 ▲
by nomu376
| 2010-01-19 21:37
| お酒
|
Comments(26)
今日は良い天気でした。
気温も11℃くらいまであがるという事で、ちょいと筑後川へ行って来ました。 越冬タテハくらいなら見れるかも・・・・と思ったのですが・・・。 ![]() 陽があたるところはそれなりに暖かいのですが、日陰ではしっかりと霜が降りておりました。 ![]() ![]() で、やむを得ず鳥を追いかけましたが、拙コンデジではこれで精一杯・・・・。 証拠画像的ジョウビタキ ![]() 証拠画像的ミサゴ? ![]() 証拠画像的ケリ? ![]() 結局、今日も蝶は見れませんでしたが、久々のフィールド、それなりに気持ちの良い一日でした~♪ 業務連絡です。今朝は起きるなり訃報が・・・・・合掌。 ▲
by nomu376
| 2010-01-17 18:15
| 風景
|
Comments(12)
酔った勢いで、久々の1日2度更新。
と思ったらもう日付が変わっておりますな。 まぁ、ええか。一週間引っ張るのも何やしなぁ。 で、続きです。 さて、京都駅で合流してからは既報の通り、「斜めの会」でございます。会の内容につきましては、拙ブログ及び参加された方のブログやコメントで、すでに雰囲気はお伝え出来たものとして、ここでは割合させて頂きます(笑)。 お宿は今年も四条のスーパーホテル。何と言っても2次会の会場から近いのが嬉しい。同宿はpekeさん、Rhetenorさん、山キマさん。“ホテルで3次会、どうかな?”と言う雰囲気を醸し出してるRhetenorさんには申し訳なく思いながら、部屋につくなりバタンキュー(死語か?)です(爆)。 ![]() 翌11日。目覚めて時計を見ると6時半です。で、瞬間的に「ん、動ける。」と思いまずは一安心です(爆)。しかし、多少後遺症は出ておりました。まず声が変です。知らないうちに何やかんや、喋ってたんでしょうなぁ・・・。で、何となく頭がぼ~っとしております(これはいつもか)。しかし、それでも昨年に比べると雲泥の差です。朝食後、ロビーでRhetenorさん、山キマさんとご挨拶してホテルを出発。この日はpekeさん、mmerianさんと、三田市の「人と自然の博物館」へ行く予定にしていました。 ![]() そして、そこでLycaenidaeさん、saunterAさんご夫妻とも合流です。ご夫妻とは一昨年のGW、阿蘇でガッツポーズをして以来の再会となり、楽しいひとときを過ごさせて頂きました。で、ご厚意で昼食のお弁当を作ってきて頂いたのですが・・・・見た瞬間大笑いです。 ![]() こんな遊び心・・・・いいなぁ(爆)。はい、とっても美味しゅうございました。お忙しい中、お越しいただいてありがとうございました。 そんなこんなで時間も過ぎて・・・・気が付けば陽も傾きかけてきたようです。楽しかった3連休もあっという間におしまいです。pekeさんにJRまで送ってもらい、帰宅の路へと向かったのでありました。最後はやっぱり疲れていたのでしょうか、お弁当以降何も撮ってないようです(笑)。 おまけです。今回は行きに姫路で途中下車する事もあって、新幹線で移動したのですが、往復ともにお気に入りのレールスターでした。ちょっと嬉しい(爆)? ![]() おしまい。 この3日間、多くの方と、本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。 皆さまと知り合えて、本当に自分は幸せ者だと皆さまに心から感謝する次第でございます。 本当にありがとうございました~。 ▲
by nomu376
| 2010-01-16 00:58
| 総会
|
Comments(12)
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1426)
風景(695) 花/野草(693) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(282) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||