朝起きれたら・・・・・・
ウラジロミドリシジミを撮りに行こうかなぁ・・・・ と思っていたのですが、朝起きれませんでした(笑)。 二度寝の結果、起きたら9時前・・・。 それでも行って行けないことはなかったのですが・・・ 身体が動きませんでした。 こんな時はゆっくりと休養日ですね。 それでも思いの外天気が良くなったので、お気に入り公園へトンボを撮りに行きました(笑)。 で、帰りにもう一カ所のお気に入り公園へ行くと・・・・タテハモドキの夏型個体がおりました~! 私の知識ですと、このあたりのタテハモドキはオギノツメを食しているので、夏型の新世代が出るのは通常8月後半です。 ただ、過去佐賀市の観察ポイントでは2008年と2009年に6月上旬に夏型の新世代を観察しています。 その折りは、詳しい方に「オオバコを食しているのでは?」とご教示頂いたのですが・・・・・ ここでもやっぱりオオバコなのかなぁ・・・??? で、一瞬の撮影の機会をくれただけで飛び去ってしまいました。 その後それなりに探したのですが、ついに見つけられず・・・この一枚だけでございましたよ・・・(涙)。 ![]() これだけではあんまりなので、今日撮った蝶の画像を・・・。 お疲れモードのコムラサキ・・・。♀かと思ったら微妙に紫が・・・♂のようでした。 ![]() よーけおりました、ベニシジミ。一番黒かったのを撮ったのですが、こうして見るとそれほどでも・・・。 ![]() これは佐賀市の公園のムラサキシジミ。もっとブルーっぽかったのもいたのですが・・・。 ![]() おまけ。美味しそうな新芽が・・・・・今年も来てくれるかなぁ~(笑)。 ![]() ▲
by nomu376
| 2012-06-17 18:25
| 蝶
|
Comments(4)
あれからもう一週間???
一週間前の今頃は某所で前夜祭をやっていた時間・・・。 ほんまに、あれからもう一週間経ったなんて・・・信じられない・・・・。 今日は午前中お仕事でした。 一応、車にはお着替えとカメラを積んではいたのですが、 とてもとても・・・ そんな半端な雨ではありませんでした。 で、帰りに最寄りのスーパーに寄って今宵の肴を買って帰ろうとしたら・・・ 駐車場の脇にアガバンサスが咲いておりました。 そうかぁ・・・もうそんな季節なんやぁ・・・。 今宵はゆっくりと魂を風に解き放って・・ 明日は完全休養日でも良いのかなぁ・・・。 ![]() ▲
by nomu376
| 2012-06-16 18:34
| 花/野草
|
Comments(10)
さぁ、週末ぢゃ! が・・・
週末、天気良くなさそう・・・・・ って、その前に・・・・明日は仕事ぢゃ・・・(笑)。 と言うことで、明日はともかく・・・明後日だけでも・・・ねぇ・・・。 さて、まだ余韻に浸ってますが・・・・画像は今日でおしまいです(笑)。 そういえば、九州にはアサマイチモンジもいません。 なので、九州島にいる時は悩まなくてすむのですが・・・やっぱりイチモンジチョウかな(笑)。 ![]() さて、これがわかりません。 少なくともマイ・フィールドでは見たことないような気がするのですが・・・。 ![]() ![]() キバネツノトンボ・・・かな? ![]() ▲
by nomu376
| 2012-06-15 21:00
| 合宿
|
Comments(10)
ふぅ~・・・・・・
まだ余韻に浸っておりますよ(笑)。 さて、イボタに来ていた吸蜜個体、2回シャッター押したら飛んで行ってしまいました。 で、その後もしばらく未練たらたら「戻って来ないかなぁ~・・・。」と思っておりますと・・・ 嬉しや、クモガタヒョウモンの♀が来てくれました。 私、ここ数年ヒョウモンではクモガタヒョウモンとオオウラギンスジヒョウモンの♀が大のお気に入りなんですよ。 特にクモガタはその翅型、表面の豹柄模様、裏面の萌葱色?・・・・そして白いアクセント・・・。 ![]() ![]() ![]() これを撮ったところで、時間的もこれで撤収!となったのでありました~。 はい、満足いたしましたよ(笑)。 で、一路高速へと向かいだしたら、今年はもう見れないだろうと思ったウスバシロチョウがぁ! 私はこの一枚だけしか撮れませんでしたが、福の神のM君はしっかり撮影。 彼が「久々のウスバシロ嬉しかった。」と言ってくれたので、私もとっても嬉しかったのでありました~(笑)。 ![]() その後、高速を西へ向かって低速安全運転で爆走(爆)。久留米で祝杯をあげたのでありましたよ~。 おしまい。 ▲
by nomu376
| 2012-06-14 20:19
| 合宿
|
Comments(12)
佐賀平野の田圃に水が入り出しました。
本格的な田植えのはじまりですね。 さて・・・・・ ”羊頭狗肉”でまぁ見れそうな画像を最初に貼ってしまったので・・・ 手元に残るのは、ひたすらボケボケの”証拠画像”たち・・・。 けど、せっかく撮ったベニモンカラスシジミ・・・・。 眠らせてしまうのはあまりにも・・・・悲しい(笑)。 と言うことで、本来ならマイ”採集&観察ノート”に書き連ねるあれやこれやを・・・ こちらにも書き綴ることで、”証拠画像”を”証拠画像”として貼ってしまいましょう(笑)。 で・・・おそらく一番印象に残る最後の一枚は・・・・・ 私の画像ではなく、同行のM君の撮影です。 私も同じ場所にいたのですが・・・思いっきり焦って取り損ないました(爆)。 さて、まずは観察日は平成24年6月10日、観察時間は6:30~12:40の間です。 画像は10日に貼った画像を上から画像①、②、③とします。 ①観察時刻 画像の撮影データとお互いの携帯の履歴から、私が1頭目を見たのは7:30よりもっと早く、7:15~17くらいのようです。 2頭目を見たのは7:55くらいです。で、この時点ではM君も別の場所で1頭撮影してましたので、この日は8時前には少なくとも3頭は確認されました。天気が良ければ朝の早い時間帯でも活動するのでしょうかね。 ②傾斜日光浴:画像③、④、⑥、⑧ これはかなり傾向が強いような感じでした。ほとんどの個体が静止したらすぐに斜めになったような気がします。 ③訪花活動:画像①、⑦ 画像①のイボタでの吸蜜の撮影時刻は12:20 画像⑦ははっきりわかりませんが、吸蜜のように見えました。画像撮影時刻は11:10。 ④ようわからんけど、求愛行動のように見えた(笑):画像⑨、②、③ M君が撮影した画像⑨、二人の前にいきなり飛来してとまりました。で、最初の10~15秒くらいはひたすら羽を激しくぱたぱたさせていました。この時の”ベニモン”そりゃぁ鮮烈でしたよ~! で、その後画像②のように葉の焦げ茶の部分に腹端をこすりつけておりました。そしてそのあと普通の静止状態になり、画像③の傾斜体勢をとりました。そして飛んでいったのですが、全ての場合において、1回の静止時間はそんなに長くないような印象でしたね。 画像④ ![]() 画像⑤ ![]() 画像⑥ ![]() 画像⑦ ![]() 画像⑧ ![]() 画像⑨ ![]() ▲
by nomu376
| 2012-06-13 20:01
| 合宿
|
Comments(16)
まだまだ余韻に浸っておりますが・・・・・今日はちょいと指向を変えて・・・
”B”を探しながら、あっちーうろうろ、こっちーうろうろしておりますと・・・・・ 何やらキラリと輝く金属光沢が目に入りました。 「ん?」と思って注目すると・・・・。 「あれ、これって・・・・・あれかな?。そう言えばFくんからそんな話も・・・・。」 結構嬉しかった副産物・・・と言えば好きな方からは顰蹙でしょうか~(笑)? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニシキキンカメムシ・・・ですよね(笑)? ▲
by nomu376
| 2012-06-12 06:52
| 合宿
|
Comments(14)
今日の仕事はつらかったぁ~(笑)。
はい、まだまだ余韻に浸っております。 今週はこの話題で引っ張りますね。 さて、”ミッションB”、決行できるかどうかは現地の天気予報次第でした。 できれば金曜日の夜までに移動して、2日活動日を作りたかったのですが、土曜日はよくなさそう。 と言うことで、最終決定は土曜日の朝。 この時点で、日曜日の午前中だけでも活動できそうかどうか、が判断のしどころでした。 で、この時点でGO!です。 昼過ぎに久留米でM君と合流、一路東へと向かったのでありましたよ。 で、今回の目的地はF君の丸秘ポイントなのでもちろん詳細はお話しできません(笑)。 車で仮眠はしんどいので、今回はちゃんとしたお宿に泊まりましたよん。 ![]() で、当初は朝食付きだったのを素泊まりに変更。 夜は付属の食堂で地鶏を食しましたよ。なかなか美味でおました。 今だから言えますが、前祝いですな(笑)。 ![]() ![]() お部屋はこちら。”昭和のかほり”漂う、私たちにはとっても居心地良い雰囲気でしたよ~(笑)。 ![]() 今宵はここまで・・・・はい、引っ張りますよん。 ▲
by nomu376
| 2012-06-11 20:18
| 合宿
|
Comments(6)
親愛なる後輩のふしみやくんに捧ぐ
と言うことで・・・・・・ ベニモン、撮ったどぉ~~~! ![]() ![]() ![]() この週末は後輩のM君と”ミッションB”でございました。 Bとは・・・・ はい、ベニモンカラスシジミでございます。 今夜はかなりハイテンション・・・・・ 正直、めちゃくちゃ嬉しいです。 心の底から嬉しいです。 とりあえず今宵はここまで・・・ ▲
by nomu376
| 2012-06-10 21:16
| 合宿
|
Comments(30)
♪ 縁ある人 万里の道をこえて引き合うもの
縁なき人 顔を合わせすべもなくすれ違う・・・・♪ ああ・・・・・ 今日は思うところあって、午後から土曜日出勤の代休を入れておりました。 そして・・・ 本来ならば、今頃は一路東へ向かって(低速)爆走中! のはずだったのですが・・・・ 予報が思うように好転せず、予定の変更を余儀なくされたのでありました。 そして・・・ ↑の歌が、頭の中でリフレイン・・・・・ かくなるうえは・・・ せめて今夜は日本代表に胸のすくような爆勝を・・・・祈るだけでございますねぇ・・・。 はぁ・・・・ 画像は今朝の耳納連山 ![]() で、ふと下を見やると・・・・ ![]() え?携帯の販売店? しかも私の携帯ここじゃないし・・・ 1時過ぎに仕事を終えて、むなしく帰宅途中、雨がやんだので某公園へ。 しかし歩き出して10分もたたないうちにまた雨が・・・ らしくない画像を撮っていると・・・・おおっ蝶が(笑)。 ![]() ![]() で、いつもと違うルートで見かけた量販店。入ってみたら・・・おおっ、タンカレーがぁ! と言うことで、初タンカレーです。う~む、美味し。 ![]() ▲
by nomu376
| 2012-06-08 18:02
| お酒
|
Comments(13)
週末の天気予報がなかなか好転しません。
とっても悩ましいです。 今日は暑かった。 職場は今月からク-ルビズで半袖ノーネクタイ。 とは言え、外勤する身としては訪問先によってはネクタイだけは締めますけどね。 って、どーでもいいこと書いてますが・・・ そうです、ネタがないんです(笑)。 画像は昨日の朝撮った耳納連山。 本当は昨日この画像で更新するつもりだったのですが、帰宅したときにはいい天気で・・・ 昨日は更新できなかったのでありましたよ(笑)。 ![]() これだけではあんまりなので最近読んだ漫画です。 ![]() ▲
by nomu376
| 2012-06-06 20:12
| 風景
|
Comments(10)
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorie Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1603)
花/野草(787) 風景(778) 合宿(457) お酒(410) 蜻蛉(318) 麺類(196) 野鳥(160) 標本(113) 総会(103) 書籍(98) 甲虫(76) 蛙(49) 散歩など(46) 蝉(43) 展覧会など(34) 蛾(33) OB会(33) 陶器など(22) 温室の蝶(16) ウルトラ(15) ムツゴロウ(11) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||