気がつけば今日で10月も終わり。
ここまで何も撮れなかった月はなかったのでは? 2週末連続の台風を含めて3週末連続の悪天候、さらに低気温・・・。 まぁ、しゃあないと言えばしゃあないんですけどねぇ~・・・。 で、本日は気温も上がりええ天気。 外勤中の佐賀市内でアゲハ1頭とクロマダラソテツシジミ1♂目撃。 この時期のアゲハの成虫観察は最も遅い日付かな? それと・・・ クマソ、来てるんや(笑)。 ちなみに裏面は低温期型の特徴でした。 もちろん、画像はありません。 と言うことで、画像は久々の”今朝の耳納連山”。 ![]() ▲
by nomu376
| 2017-10-31 19:54
| なんやかんや
|
Comments(0)
今日も朝からどんより曇り。
雨は降ってませんが、気温も低く風もちべたい。 と言うことで、完全休養日でございました。 しかし・・・ ここまで週末に天気悪いのも珍しい? 言うてもしゃあないんですけどねぇ・・・ 流石にストレス溜まりますなぁ・・・ 画像は今夜もM君の秘蔵コレクションから、鹿児島県のルリウラナミシジミ。 はいな、”一押し40枚”ではございません(笑)。 この蝶、”蝶屋になるんだ!”と心に決めた時に、”絶対採りたい蝶”のベスト10に入ってた憧れの蝶でした。 今でも、西表島で初めて雄を採った時の感激は忘れられません。 ここ数年、流石に毎年とまではいきませんが、南九州まで行けば2~3年に1回は見れてるような? 素直に喜んで・・・いいのかなぁ(笑)? ![]() ▲
by nomu376
| 2017-10-22 19:18
| なんやかんや
|
Comments(0)
秋雨前線と台風の影響?
今日も朝からどんより曇りで、風がちべたい。 要するに、”どないもこないもなりまへんな”状態でございます。 はいな、これはもう「呑んだくれるしかない」週末でございますなぁ~(笑)。 で、朝一の所用から駐車場に戻ると・・・ ここ数年、見れなくなってしまったと思ってたシュウメイギクが目に入りました。 そう、こんな私でも毎年の開花を楽しみにしてる花が何種類かありましてね、この花もその一つなんです。 ただ、ツツジの植え込みに居候するように2株ほどしか咲いてなく・・・思うようには撮れません。 けどまぁ、見れただけでも良しとしましょうかね。 で、タイトルですが・・・ 実は拙集合住宅、今週の月曜日から1基しかないエレベーターの修理?点検?とかで、 全く使えない状態なのですよ。 なので、7階の拙宅まで階段で昇降しなくてはならず・・・その数96段。 ”山ゴマファイト”や”テニスで日頃鍛えてる人”ならいざ知らず・・・ ”ポイント横付け撮影”に馴れきってるこの身には・・・いい運動になっておりますよん(笑)。 ![]() ![]() ![]() ▲
by nomu376
| 2017-10-21 19:06
| なんやかんや
|
Comments(2)
今日も寒かった。
どないなってんねん? で、ふと思う。 この寒さ、南九州のリュウキュウムラサキにはきついんちゃう? そう、あと一回合宿を計画してるんですけどね、 この時期のこの寒さは・・・よくないんじゃないか? で、ふと思う。 けど、台風来てるし、不謹慎ですが何か運んでくれるかも? そして思い直す。 けど、合宿までには日にちあきすぎ・・・かなぁ・・・。 う~ん・・・ やっぱ、寒いと元気出ませんなぁ・・・。 画像はM君の秘蔵コレクションからクロマダラソテツシジミ低温機型雌。 ・・・ 初めて見た時のあの感激は・・・何だったんだろうなぁ(笑)? ![]() ▲
by nomu376
| 2017-10-19 19:08
| なんやかんや
|
Comments(8)
なんなんだ、この寒さは?
ニュースでは東京の寒さを伝えていますが、九州も寒いです。 こないだまで半そでTシャツにパンツいっちょで、窓を開けて寝てましたが、 今はヒートテック長袖シャツにスエットはいて、窓閉めて寝てます。 まだ10月の半ばなのに? 信じられない恰好です。 まさか、このまま寒さが本格的になるような事はないでしょうが・・・ たまらんなぁ・・・ 画像は今夜もM君の秘蔵コレクションから、宮崎県産シルビアシジミの異常型。 ”右”、”左”とあるから同一個体かな? ![]() ![]() ▲
by nomu376
| 2017-10-17 19:05
| なんやかんや
|
Comments(6)
朝から雨。
一日中雨。 これだけ降り続けるのも珍しいくらい雨。 これはもう、どないしようもないですな。 と言うことで、画像はM君の秘蔵コレクションから宮崎県産オオムラサキ。 私もね、こんな近くで撮ってみたいもんですわ(笑)。 ![]() ▲
by nomu376
| 2017-10-15 19:20
| なんやかんや
|
Comments(0)
▲
by nomu376
| 2017-10-14 19:46
| 合宿
|
Comments(0)
はいな、本日も粛々と業務に邁進しておりましたよん。
ちょっと?感情が昂ぶった瞬間もありましたけどね、 まだまだ未熟!ぢゃ(笑)。 で、振り返ってみると、今回の合宿で撮った蝶は リュウキュウムラサキ3♂とアオタテハモドキ1♀。 この4頭だけでした。 目撃した蝶はこの2種の他に、少なくとも モンキアゲハ、ナガサキアゲハ、アゲハ、アオスジアゲハ ウスキシロチョウ、ツマベニチョウ、キチョウ イチモンジセセリ、(多分)クロボシセセリ アカタテハ、ヒメアカタテハ、ルリタテハ、キタテハ、タテハモドキ、イシガケチョウ、ツマグロヒョウモン クロマダラソテツシジミ、ヤマトシジミ、ムラサキツバメ ヒメジャノメ、(多分)ウラナミジャノメ テングチョウ これらの蝶に、全くカメラも向けなかったってのは・・・横着でしょうか(笑)? と言うことで、時間も迫りほとんど諦めかけた瞬間、K君が「いた!いたいた!」 と見つけてくれた、アオタテハモドキの別嬪さん・・・ やっぱり、別嬪さんは愛想なし? これで精一杯でした(涙)。 ![]() ![]() ![]() ▲
by nomu376
| 2017-10-12 19:23
| 合宿
|
Comments(0)
新燃岳が6年ぶりに噴火。
被害が出ないように祈りたいです。 さて、合宿二日目。 この日も朝から良い天気。 が・・・狙いの蝶が・・・いない・・・。 う~む・・・。 で、何とか前日と同じ場所にいてくれたリュウキュウムラサキに遊んでもらいました。 そう、前日は撮れなかったんですね(笑)。 と言うことで、リュウキュウムラサキその3 ![]() 遊ばれただけでした(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by nomu376
| 2017-10-11 19:32
| 合宿
|
Comments(4)
今日も暑かった。
職場のある佐賀市の最高気温、昨日は30℃、今日は29℃だったとか? まぁ、それでも陽が落ちれば気温も下がり、湿度もそんなに高くない? やっぱり夏は終わってしまったるようですなぁ(笑)。 と言うことで、合宿の最大目的である、”ああこりゃこりゃ”でございますが・・・ 本来、この合宿は”伊勢海老合宿”の予定だったのですが、直前の時化により調達できず・・・ 今回は、まぁ、何と申しましょうか・・・”五目焼き合宿”ってとこでしょうかねぇ(笑)。 お宿は今回も”いつものロッジ”でございます。 予約するときにね、ここが空いていれば必ずここを指定しますのでね、すでに”常宿”と言って良いでしょう(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by nomu376
| 2017-10-10 19:32
| 合宿
|
Comments(0)
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorie Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1603)
花/野草(787) 風景(779) 合宿(457) お酒(410) 蜻蛉(318) 麺類(197) 野鳥(160) 標本(113) 総会(103) 書籍(98) 甲虫(76) 蛙(49) 散歩など(47) 蝉(43) 展覧会など(34) 蛾(33) OB会(33) 陶器など(22) 温室の蝶(16) ウルトラ(15) ムツゴロウ(11) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||