ウィンターミーティング@福岡市

昨日は宮崎県在住の後輩M君が研修で福岡市に来て、研修終了後に時間が取れるとのことで
福岡県在住の後輩K君と3人で福岡市で呑むことになったのですが、蝶が撮れる季節ならば
「よし、合宿ぢゃ。翌日は何処かで活動ぢゃ。」となるのですが・・・
この週末の福岡県、蝶が飛ぶどころか雪が舞っておりまして・・・
「うむ、今回の会合はウィンターミーティングと名うって、今年の合宿の打ち合わせをするのぢゃ。」
となったのでありました~(笑)。

で、私は通常通りに勤務しますと博多まで出るのが遅くなりますので、午後に休みを入れまして、
夕方集合場所のJR博多駅近くまで出かけたのでありましたよ。
ウィンターミーティング@福岡市_c0065260_17302269.jpg

今回、K君に幹事をお願いしたのですが、M君からのミッションは
『ふぐとアラを”リーズナブルなお値段で”食べたい。』でありました(笑)。
ちなみに博多で言う”アラ”とは”クエ”と言うお魚ですが、これがめっちゃ美味いんですよ。
と言うことで、まずは第一会議室へ。
ウィンターミーティング@福岡市_c0065260_17315718.jpg

どん!とふぐ刺し、アラ刺し&アラ鍋。これにはやっぱり熱燗の日本酒ですよね~。
ウィンターミーティング@福岡市_c0065260_17322677.jpg
ウィンターミーティング@福岡市_c0065260_1732439.jpg
ウィンターミーティング@福岡市_c0065260_17325946.jpg

で、予約の都合で2時間程度でここは退席しなければならず、第二会議室へ移動です。
ここはテーブルに七輪も持ってきてくれます。ただ、流石にここではあまり食べれずにクールダウン。
ウィンターミーティング@福岡市_c0065260_17341911.jpg
ウィンターミーティング@福岡市_c0065260_17343099.jpg

そして、最後は長浜ラーメンで総括です(笑)。細麺バリバリの久々の長浜ラーメン美味しかった。
思ったよりこってり目の豚骨でしたが、くどくなく結構なお味でございましたよ。値段は覚えてません(笑)。
ウィンターミーティング@福岡市_c0065260_17345774.jpg
ウィンターミーティング@福岡市_c0065260_1735107.jpg

と言うことで、この日のミーティングは終了し、宿泊先へ。
                                                               続く。
# by nomu376 | 2012-02-18 17:40 | 合宿 | Comments(14)

昨日の続き

今日は午後から現場の仕事で、佐賀平野を西へ東へ走り回っておりました。
陽射しも強く感じ、車に乗っていると「こりゃ、モンシロチョウが出るかも?」
と思うのですが、車外に出ると風は冷たく「やっぱ、まだやな。」と・・・(笑)。
明日からぐっと冷え込むとか・・・。来週末あたりかなぁ・・・

と言うことで、昨日の続きです。

集落から目的の林道へてくてく歩くのですが、風が強く蝶が全く飛んでいません。林道に入るとようやくぼちぼち蝶が飛んでおり、安心しかけたところに明らかにリュウキュウアサギマダラとは違うマダラが一頭へろへろと飛んでいます。「多分ヒメアサギ。」と思ってネット。その時点では同定できませんでしたが、とにかくリュウアサではない事だけは間違いないので、まずは迷マダラゲット(笑)。これで満足した私はその後ハイビスカスの花場でカラスアゲハやツマベニチョウを追いかけて、宿のことが気になっていたので、一度民宿に戻ったのでありました。

民宿に戻ると、宿の人とおぼしきおじぃがおりましたので、「あのう、私今日宿泊の予約してる呑むと申しますが・・・。」と言うと、「ああ、そうね。(全てを切り盛りしているオーナーの)息子が入院してしまってね、泊まるだけでいいなら(素泊まり)泊めてもいいけどね。」と言われます。今さら別の民宿探すのも面倒だし、「お願いします。」と言うことで部屋に案内されたのでありました。これで安心したのか、お腹がすいてきました。で、近くの売店で買ったパンを食べてオリオンビールを呑んでいると、何やらとってもいい気分になり「今日はもう蝶はいいか。」と言う気持ちになってきました(笑)。で、オリオンビール片手にぶらぶら港まで歩いて行くと、何とまぁ綺麗な海の色。しばし風に吹かれて海を眺めて・・・・「蝶をやってるからこんな所まで来れて、綺麗な景色も見れるんや・・・再開してよかったなぁ・・・。」と感慨にふけったのでありましたよ。ちなみにここナンタ(波多)浜・・・今では当時の面影はないそうな・・・。

で、一度民宿に戻り、日が暮れてきましたので集落のはずれにあった居酒屋で夕食をとり、しばし夜の海を眺めて民宿へ戻ると、隣の部屋の襖が開いており何気なく覗くと二人連れの方々が蝶の整理をされておられます。『あ、蝶屋さんだ。』と嬉しくなった私は、思い切ってご挨拶して、部屋に入れて頂きました。で、お話しを聞くと、なんと北海道から来られていると。さらにお話しを聞いていると、驚くことにこの日私がうろうろしていた近くでイワカワシジミを複数頭採っておられ、「まだいるんじゃない?」と事もなげに言われます。『ひょっとしたら私でもあのイワカワが採れるかも???』と言うことで、翌日も同じ場所へ行くことにいたしました。

3月28日
この日の2便で石垣へ戻る予定です。お二人はレンタカーを借りておられ、朝お別れして私は再度前日行った林道へ。最初は全く見れずに「やっぱり自分には縁がない蝶なのか?」と弱気の虫が頭をもたげかけたのですが、今で言う”餅をついて”クチナシの周辺の林縁の梢あたりをペシペシやってると・・・一頭のシジミが目の前の梢にとまりました。逆光でよくわかりませんがとにかくネットして確認してみると・・・「やったぁ!」 初めて見るモスグリーンの妖しげな蝶がそこに!この日はこの1頭だけでしたが、自分には縁がないと思っていた蝶だったので本当に嬉しかったですねぇ~。今でも鮮烈に記憶に残っている瞬間です。その後、お二人とは林道で再会し、同じ便で石垣へ戻るとの事でその後は車に同乗させて頂くなど、大変お世話になりました。何よりお話しを聞かせて頂いていなければこの日のイワカワシジミはありませんでした。心から感謝しております。

これが私の初めてのイワカワシジミでございます。嬉しかった。この蝶はその後も石垣島で1回、奄美大島で1回採った事があるだけで、やっぱり私にとってはまだまだ『珍蝶』のひとつです。出来れば今年あたり何処かであの妖しい緑色を撮りたいものでございますねぇ~。

ちなみに画像は本文とは全く関係ありません(笑)。
昨日の続き_c0065260_2157364.jpg

# by nomu376 | 2012-02-16 21:51 | なんやかんや | Comments(8)

ネタがない日は想ひ出話し・・・。

今日もすっきりしない天気でしたが、寒さはあまり感じなかった。
が・・・・
楽しみな週末はやたら寒そうです。どうやら雪マークは消えそうにない・・・ですねぇ。
う~ん、マンダム(笑)。

訃報が続きます。あの頃のK-1は・・・・面白かったなぁ・・・。合掌です。

さて、再掲をやめたら早速ネタ切れで更新できない状況になりました(笑)。
と言うことで、こんな夜には思いで話しを・・・・・。

                           初めてのイワカワシジミ

「蝶屋になるんだ。」と心に決めたある秋の日から、私は様々な蝶との出会いを妄想して翌年の春を待ったのですが、中には「多分自分なんかには採れないだろうな。」と思える蝶が何種類かありまして、イワカワシジミがその一つでした。まず奄美大島より南に行かないといないし、しかも何処にでもいるような蝶ではなさそうです。そのエキゾチックな色彩や特異な生態とともに、私にとっては多分縁がない『珍蝶』の象徴的な存在でありました。

1992年秋、10年近い休眠から覚めた私は翌年の春が近づいた頃「そうだ、八重山へ行こう。」と思いつきました。と言うのも、たまたまその年度は当時在籍していた職場で『永年勤続のご褒美』として『3日間の連続休暇と6万円の旅行クーポン券』を貰っており、休暇はその年度内に使わないと無くなってしまうのでした。土日に繋げれば5連休になるのでこれなら何とか行けそうです。で、出来るだけ暖かくなってからと思い、年度末ぎりぎりに復活戦の16年振りの八重山ツアーを計画したのでありました。

で、早速T先輩に電話したところ、「ほんまか、ええなぁ。行っておいで行っておいで。」と言われたのですが、それから数日後、○研出版なる会社から郵便物が届きました。「?」全く心あたりもなく開けてみると、そこには『スーパー○○ガイド』と言うガイドブックがぁ! そして『京都のT様から呑むさんに送ってくれとのことでご注文頂きました。』との同封のお手紙が! 実は、行くことにはしたけれど、学生時代に買った昭和40年代に発行された”採集地案内”の本しか情報が無く「さぁて、具体的にはどう計画立てたらええんやろ?」と思っていた私は、そのお心遣いが嬉しくて嬉しくて、その晩は涙で枕をしとどに濡らしたのでありましたよ。その日からずっとその本を読みふけり、まずは一度は行ってみたかった与那国島へ行き、その後石垣島を何ヶ所か廻る計画を立てました。

1993年3月26日
いよいよ出発です。まずは朝一便で福岡空港から那覇空港へ。その後夕方の便で石垣島へ渡る予定でした。何でこんな中途半端なの時間設定にしたかは今ではよく覚えていません(笑)。で、まずは空港前のソテツチェック。そう、実はこの年の前年(1992年)に初めてクロマダラソテツシジミが沖縄県で発生したのでした。実物も画像を見たことなく、とにかくソテツにいる蝶がそうなんだろうと思って探してみましたが何もいませんでした。その後、とある公園へ。ここでシロオビアゲハを見て「ああ、ここは沖縄なんだ。」と実感したのをよく覚えてますね~。で、情報によるとこの公園ではイワカワシジミがいるかも?という事だったのですが、この時点では一応行ってみようとは思ったのですが、採れるとは思えませんでした。で、クチナシがある一角へ行きましたが全くおらず。「やっぱりね。そう簡単に採れるわけない。」と思っていたら、そこに真っ白な大型の蝶が飛んで来ました。「!」ナガサキアゲハの♀と瞬時にわかりナイロン白ネット一閃。初めての本島産のナガサキ♀、画像で見たことある『西表のナガサキ♀』に比べればかなり黒いのですが、九州産に比べれば明らかに白く、本当に飛んでるときは真っ白に見えたのですよ。と言うことで、この日はこれで大満足して早めに空港に戻りまして、久々のオリオンビールと沖縄ソバでささやかな祝杯をあげたのでありました。その後夕方の便で石垣島へ。お宿はこれまた久々の『な○さ荘』。そういえば昨年で閉じてしまったようで・・・残念ぢゃ。


3月27日
さて、この日の1便でいよいよ与那国島へ。狙いは当時安定して発生していたヒメアサギマダラと当時はこの島にしかいなかったシロミスジがメインで、後は何でもいいからとにかくいろんな蝶が見たい、でした。で、空港に降り立ったのはいいのですが、何せ復活したばかりで交通事情が全くわかりません。今ならレンタカーやレンタバイクを予め予約しておくのですが、当時はレンタカーを使うと言う考えがありませんでした。で、とにかく一度民宿へ行って荷物を置いてと思うのですが、待つ人に対してタクシーの数が少なくなかなか乗れません。民宿から迎えに来てもらえないのかなと思い、民宿に電話しますが誰も出ません。流石に能天気な私も「こりゃいつになるかわからん。」と心配になり、当時の私としては勇気を出して、前に並んでいたカップルにお願いして集落(民宿がかたまってる集落までは一緒だろうと思って)まで割り勘で一緒に乗せてもらいようやく民宿にたどり着きました。ところが、民宿に誰もいません。「どないなってるの?」と思いながらも時間が惜しいので、とりあえず荷物を玄関に置いて目的地へと歩き出したのでありました。

だらだらと長くなったので、今日はここまで。
ネタがない日は想ひ出話し・・・。_c0065260_20362171.jpg

# by nomu376 | 2012-02-15 20:39 | なんやかんや | Comments(4)

と、言うことで・・・

今日は終日雨でした。
職場から一歩も出なかったので寒かったかどうかは???
週末にはまた雪マークがついておりましたが・・・
そのあと気温があがれば、ぼちぼちモンシロチョウも気になる頃です。

どうやら一昨日見たモンキチョウは新羽化の個体と思ってよさそうです。
ちょっと元気が出てきました(笑)。
と言うことで・・・・・今回の再掲シリーズはここで区切りをつけましょう。

最後はやっぱりタテハモドキ(笑)。これは2006年12月14日に佐賀市で羽化を確認した時の画像です。
11月4日に蛹を見つけ観察を続けたところ、12月10日に羽化前兆を認め、14日に羽化を確認しました。
(12日は羽化しておらず、13日は観察できず。で、14日に成虫を確認しました)。
まさか12月に羽化するとは思わず、羽化前兆が出たときは結構驚きましたね~。
と、言うことで・・・_c0065260_2153753.jpg

# by nomu376 | 2012-02-13 21:07 | | Comments(10)

完全休養日@自宅

今日も良い天気ではありましたが・・・
昨日よりは風が冷たく、体感的には結構寒い・・・。
と言うことで、今日は完全休養日となりました。
さぁて、今日はとろとろズブロッカを軽く頂いて、早寝するといたしましょう。

画像は午後4時頃の空です。
完全休養日@自宅_c0065260_17171362.jpg

訃報が・・・。特別なファンではありませんでしたが、驚きました・・・。合掌です。
# by nomu376 | 2012-02-12 17:17 | なんやかんや | Comments(14)