ふぅ~・・・・
流石に今週は・・・きつかった。 さぁて、とりあえずはのんびりと魂を解放しましょうかね(笑)。 で、愛しのキマリンとの再会を充分に楽しんだ後は、早めに京都駅へ移動です。 そう、出来ればこの晩も京都に泊まりたかったのですが・・・そこは悲しいサラリーマン・・ 月曜の朝から無慈悲に仕事が待っておりますのでね、20:29の新幹線で帰る予定でした。 となると・・・やはり18時頃には駅に着かないといけません。 え?おかしいですか??? だってだって・・・楽しい活動の後には・・・・アフターファンクションがつきものでございましょう(笑)。 はい、せめて乾杯のビールと楽しいおしゃべりの時間が・・・2時間くらいは欲しいものではあ~りませんかぁ(爆)。 と言うことで、S先輩、T先輩、P君と八条口の構内のこのお店で最後の締め、でございます。 ![]() で・・・・最近、宴会画像がうまく撮れません。 そう、撮る前に食べちゃうんですねぇ(爆)。 食べてる途中で気づくのはまだいい方で、今回の場合もメイン画像に考えていたお好み焼きとネギ焼き・・・ 「あ、画像!」と思った時はすでに跡形もありませんでした(笑)。 と言うことで、付だし画像だけでございますよん。 ![]() けどね、宴会画像なんてものはね、想い出と一緒でしてね、結果として後から付いて来るもんでありましてね、 大事なのは・・・・いかにその時間が楽しかったかって事なんですよね。 と無理やりこじつけたところで・・・・・・今回の”ほりでぃ いん きょうと”はおしまいでございます。 お会いした方々、本当に、楽しい時間をありがとうございました。また会いましょうね(笑)。 ![]() p.s pekeさん、、たまには男だけで呑むってのも楽しいもんやろ(爆)? ▲
by nomu376
| 2014-07-04 20:10
| OB会
|
Comments(11)
今朝の北部九州は土砂降りの豪雨でございました。
職場のある佐賀市では市内中心部のあちらこちらで冠水、通行止め。 それはもう街は大騒ぎでございました。 で、拙集合住宅前の冠水ポイントは・・・どうだったんだろう??? 起きて出勤する間の時間でもかなり降ってたのですが、全然水は溜まらず・・・ 今のところローカルニュースでも映像でないし・・・排水工事は功を奏したのかな(笑)??? で、テリ張りタイムを迎えるころにはようやく体調も戻ってきました(笑)。 ここでFくんとも合流です。 と言うことで、今夜の画像は、”愛しのキマリン・テリ張り&静止編”です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして・・・最後は”愛しのキマリン・再会編”です(爆)。 ![]() そういえば・・・素面でお会いするのは初めてだった・・・かな(笑)? ▲
by nomu376
| 2014-07-03 20:56
| OB会
|
Comments(11)
と言うことで・・・
明日貼ろうと思って画像整理していたら・・・貼りたくなってしまいました(笑)。 そう、”ほりでぃ いん きょうと”の2日目は・・・ T先輩にご案内頂いて、S先輩、pekeさんとによる・・・DUBCプチOB活動会だったのでした。 狙いはもちろん・・・”愛しのキマリン”でございますよん(笑)。 まずは、前回の”ミッションKKで撮れなかった・・・ ”愛しのキマリン・吸蜜編”でございますよん。それいけ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で、栗での吸蜜は初めて見たのですが・・・結構動いて撮りにくいもんなんですね(笑)。 ▲
by nomu376
| 2014-07-02 22:36
| OB会
|
Comments(4)
雨になりました。
と言うことで・・・ ”ああこりゃこりゃ”で夜は更けて・・・ 翌朝起きると晴れておりました。 この時はそんなに状態悪くなかったんだけどなぁ・・・ 朝食もしっかりおかわりできたし(笑)。 で、朝食後に解散です。 一部有志が突然決まったおばさんの墓参りに行くという事で、 この日すでに予定を入れていた私は、気持ちだけ連れて行ってもらうことにしたのでした(笑)。 と言うことで、私は約束の場所へ向かうべくお宿を出立したのでありました。 で、目の前に”蛤御門”。 「そうね、時間はあるし、丸太町まで御所通っていくか。」 と思って御所へ。 ![]() 観光シーズンではないからか?早朝とは言えない時間帯でしたがほとんど人影もなく・・・ ええ雰囲気でございましたよん。 ![]() ![]() ![]() ![]() そう、この時まではそんなにしんどくなかったのになぁ(笑)。 続く。 はいな、週末まで引っ張ると言ったでしょ(笑)。 ▲
by nomu376
| 2014-07-02 19:55
| OB会
|
Comments(2)
今日はじとっと暑い梅雨の晴れ間でございました。
早いのか? 遅いのか? こんなもんなのか? ようわかりませんが、帰りにニイニイゼミの初鳴き聴きましたよん。 と言うことで、一人疎水で思い出に耽った私でしたが・・・・気がつくと・・・ 「腹が減った。」 「よし、店を探そう。今日の俺の腹は何を欲しがってる(だったかな?)」 「麺だ。それも熱い麺だ。」 「そういえば、kさんから山科に美味しい担々麺の店があることをお聞きしたな・・・そこにするか?」 「いやいや、、ここまでセンチメンタルジャーニーに浸ってしまったからには・・・」 「よし、御陵駅前に学生時代からある、あの中華料理屋で当時食べたあんかけ中華そばだ。」 と言うことで・・・・あんかけ中華そばを昼食にしたのでありました~(笑)。 ![]() ![]() その後、地下鉄で三条京阪まで出て、今回は一条あがって「三条大橋から北山を望む(笑)」 ![]() その後、母校近くのお宿で、今回お宿&宴会をセッティングしてくれた友人と早めに合流して母校散策。 そして・・・・”第3回山科波○下宿の集い”の開催でございましたよ。 1次会はお宿の宴会場で18時から21時頃まで。2次会はお宿の和室で確か1時前・・・・だったかな(笑)? はい、めちゃくちゃ楽しかったですよ~。 実は今回集まった中には、私が卒業した年の春に新しく入った人が4人いて・・・私は初対面だったのでした。 なので、正直なところ初めはちょっと緊張してたのですが(爆)、始まるとまるで昨日の続きのような・・・ 特に、私が4年間いた後にあの部屋に入った人も来てくれたのは・・・共感する部分が多く・・・嬉しかったですねぇ~(笑)。 やはり、あの”山科下宿”で4年間(多少の±は人によってあったようすが(笑?)を過ごしたという共通の思いが雰囲気を作ってくれたのかなぁ~。 で、誰からともなく「これからは10年おきなんて事言わずに・・・ 「そうや、4年に1回、ワールドカップの開催年にやりまへんか?」 って話しになったような気がするのですが・・・・あれで決まりやったんかなぁ(笑)? (ちなみに第1回は1989年、第2回は2001年に開催、私は2回目は欠席だったのでした。) で、画像はなし。 ではあんまりなので、1次回の明細でも貼っておきましょうかね。 ![]() お宿&お食事代は、幹事さんがかなり頑張ってくれたのでとってもリーズナブルでしたよん。 で、交渉したときに「その代わり、ビールたくさん飲んでくださいね。」って言われたそうですが・・・ ちょっと・・・少なかったかな・・・? ▲
by nomu376
| 2014-07-01 20:14
| OB会
|
Comments(2)
と言うことで、週末は京都でございました。
で、帰宅したのは0時数分前・・・ 流石に今日の仕事は・・・きつかった(笑)。 けど・・・・めちゃくちゃ楽しい2日間でしたよん。 今週はこの話題で週末まで引っ張りますね(笑)。 上洛の目的は4年間を過ごした山科下宿OBの集まり、”山科下宿の集い”でございます。 正式には今回が第3回目の開催でございましたよ。 まずは恒例の久留米駅。 ![]() で、今回は京都までなので”さくら”にはこだわらず適当な時間を選んだので博多まで”つばめ”でした。 ![]() で、博多で”のぞみ”に乗り換えて、ここで朝食。 はい、これも新幹線利用時のお約束、中央軒のかしわめし。 私ね、新幹線に乗ってこれをお食べると「さぁ、出発ぢゃ。」とわくわくしてくるのですよ(笑)。 ![]() で、集合までの時間、どうしようかな? と思ったのですが、今回はやっぱり”疎水”でしょう(笑)。 と言うことで、京都駅から湖西線に乗り換えてJR山科駅へ。 ![]() で、ここからここまでが、私にとっての”疎水”かな。 ![]() ![]() こんな看板が出来てました。 ![]() そして、この中でも印象に残ってるのがこの付近かなぁ。 そう、この辺りでね、私は18歳の夏の日に・・・初めてキマリンと出会ったのでしたよ~(笑)。 ![]() ![]() 続く ▲
by nomu376
| 2014-06-30 20:16
| OB会
|
Comments(8)
▲
by nomu376
| 2014-06-27 22:48
| OB会
|
Comments(4)
夕方からえらい荒れ模様の天気になってきました。
明日はどうなる? って、とりあえず明日は目が覚めたら起きましょう。 今週は・・・長かったぁ~・・・・(笑)。 さて、引っ張りに引っ張った週末関西・・・ようやく今日で終わりです(笑)。 長々とお付き合い頂きましてありがとうございました~。 高山寺でも、何とかひととおり廻ったあたりで雨が強くなったので市内へと戻りました。 で、嵯峨野~嵐山あたりをくるっとドライブして京都駅へ。ここで解散です。 私はTS君たっての希望でNT君と3人して昼食のラーメンを食べました。 京都駅ビルの”ラーメン小路(だったかな?)”で「東大」へ行きました。600円也。 ![]() ![]() そしてここでTS君、NT君とも別れて一人になりまして、最後のミッションへと向かいました。 ![]() ![]() はい、今森光彦さんの切り絵の展示会でございます。 今回ちょうど京都でやってるので、時間があれば見たいなと思っていたのでありました。 見てる途中で「これって本当に切り絵?」って思うほど素晴らしい作品ばかりでしたよ。 これにてミッション・コンプリート。最後にお約束の京都タワーを撮って大阪へと向かったのでありました。 ![]() で、予定より早い時間の新幹線で九州へと戻ったので、帰りは博多から「つばめ」に乗り換えになりました。 九州新幹線『つばめ』でございますよ。 ![]() ![]() これにて”ほりでぃ いん かんさい”終了でございます~(笑)。 う~ん、よく引っ張った(爆)。 ▲
by nomu376
| 2011-08-26 20:17
| OB会
|
Comments(16)
今日は久々の青空だったのですが、風が強く退社時には雲が出てきました。
いつのまにか南の海上には二つの台風が・・・・ まぁ、週末には影響なさそうですが・・・・。 さて、続きです。 ようやくOB会の始まりです(笑)。今回は同期の仲間だけの集まり。場所は銀閣寺近くの居酒屋さんです。 宴会場は毎回MN君にお任せなのですが、今回は参加する女性陣とも事前に相談して決めてもらいました。 で、「今さら気取った雰囲気でもなかろう。」って事でこの店になったようです。 MN君いわく「普通の居酒屋やで。」でしたが、いやいやとても「普通の居酒屋」という感じではなくええお店でした。 お味もよろしゅうございましたよ~。この日はセーブする必要もなく早めに焼酎ロックで快調に頂きました。 で、お店の画像は撮り忘れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお、集合写真は許可を取ってないので24時間限定といたしましょう(笑)。 二次会は宿泊するホテルで、飲みもの食べ物持ち込んでやりました。ちなみにこちら。 ![]() そのために部屋は和室を取っておりましてね、そう下宿の雰囲気でのんびりやろうって事だったのですよ。 呑み潰れてもそのまま寝れますしね(笑)。 で、楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・0時半過ぎにお開きになったのでありました~。 で、翌朝は起きたら豪雨。どうなるかと思ったら8時くらいにはあがってくれましてやれやれです。 時間の余裕がある有志で京都観光。この日はNT君の希望で栂尾山の高山寺へ行きました。 このあたりは紅葉が有名なので、小雨混じりでしたがこの日は人も少なくいい風情を楽しめましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() またしても続く。 ▲
by nomu376
| 2011-08-25 20:56
| OB会
|
Comments(8)
ふぅ~・・・・・・
ようやく生活のリズムが戻ってまいりました(笑)。 それにしても今週は長い。 早く週末にならないかな(笑)。 さて、続きです。 翌朝・・・はい、8時には起床しましたが・・・しんどかったです(笑)。 同じようにセーブしていて、最後に焼酎同じくらい呑んでたTS君もあきらかに後遺症に悩まされているようす。 それでも、とりあえずは早めに京都へ行こうという事で、阪急に乗って四条河原町へ向かいました。 京都に着けば、同期のMN君がいます。彼は京都生まれの京都育ち。 いつも車でいろいろ案内してくれ、ついたあだ名が(って私がつけたのですが)N山タクシー(笑)。 ![]() で、私たちの様子をつぶさに観察した彼が言った言葉が・・・ 「うちの借家でたまたま一軒空いてる家あるから、そこで昼寝せえや。」でございました(爆)。 という事で、京都に着いて最初にしたのはお昼寝でございましたぁ~(笑)。 しばしお昼寝、そして見事に復活です。 さぁ、と言うことでまずはTS君たっての希望で昼食にラーメンを食べに行きました。 「ますたに」。かなりの有名店ということでいつもは結構並ばないといけないそうですが、 この日は幸いにもすいてまして並ばずに食せました。600円也。 ![]() ![]() その後、今度は私の希望で比叡山は延暦寺へ連れて行ってもらいました。 実は私一回も行ったことがなくて、是非とも行ってみたかったのですよ。 まずは京都の街を望む。あらためて盆地って事がわかりますね~。 京都タワーが写ってるのわかるかなぁ? ![]() こちらは琵琶湖。最近琵琶湖にまつわる小説を読んだばかりだったので思わず反応です(笑)。 ![]() その後、まずは『東塔』へ。 ところが根本中堂、文殊楼、阿弥陀堂と廻ったところで生憎にも雨が強くなり、早めに切り上げたのでした。 残念ではありましたが、いずれにしても短い時間で廻れるところではなく、いつかまたゆっくりと行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で、早めにこの日の宿泊予定のホテルへ行って皆が集まるのを待ちました。 私ね、一人また一人って感じでね皆がだんだんが集まってくるこの時間帯の雰囲気も結構好きなんですよ~。 まだまだ続く。 ▲
by nomu376
| 2011-08-24 20:31
| OB会
|
Comments(14)
|
![]() by nomu376 以前の記事
リンク2
お気に入りブログ
90% Papillon... てくてく写日記 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 花蝶ふうげつ Photo Album やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 虫とり日記3 Zephyrusにのせて... 蝶の玉手箱 Close To You 安曇野の蝶と自然 野に咲く北国の花 NATURE DIARY 蝶々ハッシー! 「採り屋... 日々雑感 季節の中でⅡ TRAVEL FOX 蝶... たこの庭には帰れない みなみかぜ通信 コロポックル讃歌 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 街中のほんの小さな自然 ... yutorieの庭① Close to you... 最新のコメント
タグ
蝶(1426)
風景(695) 花/野草(693) 合宿(421) お酒(367) 蜻蛉(282) 麺類(160) 野鳥(149) タテハモドキ(125) 標本(103) 総会(88) 書籍(87) 甲虫(63) 蝉(37) 蛾(31) OB会(21) 陶器(16) 温室の蝶(15) ムツゴロウ(10) 最新のトラックバック
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||